L.M.

在宅会社員(25)。座右の銘は、ユーモアとノーストレスライフ。好きな時間は、お風呂に入…

L.M.

在宅会社員(25)。座右の銘は、ユーモアとノーストレスライフ。好きな時間は、お風呂に入って寝る前のベッドの上と休日の起きたあとのベッドの上、それかご飯を食べる時。愛を感じるのは、斜め上の発想。もしくは、ただそばにいること。

マガジン

  • DIET

    健康にとても有益な情報を配信している記事まとめ。誇大広告ではなく、自分を大切にしながら健康を考えてくれてる記事。

最近の記事

外は大雨。風もある。 午前中から出かける気になれなくて、アップルパイ作ってみた。 魔女の宅急便意識した魚型。🐟 オーブンした後、香ばしい匂いが廊下に漂ってくる。 冷凍のパイシート、また買おう。🥧🤫

    • 金曜日のゴミ出しと男の子。

      今朝、ゴミを出しに行った。 まだ収集車が来てないからと、急ぎ足でゴミ出し場に向かうと、近所の子連れのママたちがゴミ出し場の前で井戸端会議をしていた。 もしくは、待ち合わせかもしれない。 とにかく私は、1人でいる時、誰にも話しかけて欲しくないモードに突入する。 井戸端会議をしていたママさんたちはゴミ出し場の前をササっと開けてくれた。 雨も降っているし私もササっとゴミを出し帰ろうと思った矢先、下の方から、 『お〜はよ〜〜。』 となんとも間延びした朝の挨拶が聞こえてき

      • 感情が現実世界に与える影響を知りたいひとには映画『インサイド・ヘッド』がおすすめ❗️悲しみちゃんの扱い方によって主人公の見る世界が変わっていく。 並木さんの言う、“ネガティブな感情を受けとめる”ってこういうことだと思う。💮💮

        • 並木良和さん。

          知り合いの方みたいに書いちゃったけど、そうじゃなくて、スピリチュアル界で有名な方のお名前。 漠然とした不安に襲われたとき、並木さんの動画を見ると心底ホッとする😌🍃 並木さんがいつも説いているのは、『自分と一致する生き方』。 不安や恐怖など私たちがネガティブな感情に襲われるとき、それは自分と一致していないそうだ。 自分自身の内なる声に耳を傾け、自分の気持ちに素直に“自分に一致した”生き方をすると、あなたは高次元と繋がり、ポジティブな波長に周波数を合わせることになり、不安

        外は大雨。風もある。 午前中から出かける気になれなくて、アップルパイ作ってみた。 魔女の宅急便意識した魚型。🐟 オーブンした後、香ばしい匂いが廊下に漂ってくる。 冷凍のパイシート、また買おう。🥧🤫

        • 金曜日のゴミ出しと男の子。

        • 感情が現実世界に与える影響を知りたいひとには映画『インサイド・ヘッド』がおすすめ❗️悲しみちゃんの扱い方によって主人公の見る世界が変わっていく。 並木さんの言う、“ネガティブな感情を受けとめる”ってこういうことだと思う。💮💮

        • 並木良和さん。

        マガジン

        • DIET
          0本

        記事

          あなたはオンリーワン。

          私は高校1年生のときに、『ニーチェの言葉』という本に本屋さんで出会った。 読んでみると、ニーチェの言葉は物事の本質を突いていて、普遍的な真理に思えた。 私はこの本を旅先にも持ち出すほど、お気に入りだった。 この本をきっかけに、私は高校2年生ごろから大学1年生まで自己啓発書を読み漁った。   変なところで真面目な私は、自己啓発書とニーチェの言葉で語られていた、普遍的な心理を自分にも取り入れて、自分の心の在り方を律しようとしていた。 私は気づくと、自分で決めたルールにが

          あなたはオンリーワン。

          シモフリインコ。

          MOFF ANIMAL WORLD(モフアニマルワールド)で先日、私は出会ってしまった。 緑の手乗りインコちゃんに。🦜 ペットとして鳥に特別興味はなかったのだが、止まり木の前に指を差し出すと、 すかさず登ってきて、二本足で そろり、にじり、そろり、にじり👣 と肩に登ってこようとする彼らを見て、なんとも言えない愛おしさが込み上げた。 ムクムクと私の中で買いたい気持ちが膨らんで、家に帰ってからあの鳥は何という名前なのか調べに調べた。 最初はキエリボウシインコかと思ったが、

          シモフリインコ。

          今日は何色だろう。

          なんでこんなにお休みの日って目覚めがいいんだろうか?☀️🛏 アラームなんか設定しなくても、シャキッと目覚めた。 え、早起き得意だった?って言いたくなるくらい、休日の朝は得意だ。 今日は、お出かけの予定があるから、目覚めがいいのかもしれない。 社会人になって、在宅になって、人と交流する機会がずいぶん減ってしまったように思う。 わたしは人と人が出会った時の化学反応が大好きだ。 あれ、この話するつもりなかったのに! と思いつつ、開いた口が塞がらず(ちょっと使い方ちがう)

          今日は何色だろう。

          さみしさとエサ。

          私には前から疑っていることがある。 寂しさと食欲(もしかしたら偽の)は密接に結びついているのではないかと。 あなたは口が寂しくて、つい甘いもの食べちゃった経験はないだろうか? 口寂しくなるタイミングは人それぞれだと思うけど、空腹のときになんだか口寂しい、とは表現しないと思う。 ご飯を食べたのになんだか口寂しいといってお菓子を食べてみて、そしたらやっぱり甘くておいしくて、気がついたらロールケーキまるごと食べちゃった。的なやつだ。 (こないだ私が好きなLAWSONの白いロ

          さみしさとエサ。

          なめてんじゃねえよ。とイライラするときにおすすめの曲。

          気分がもやもやするときに聴くと、心に晴れ渡る青空がよみがえる、グサッと痛快な歌詞が魅力的なメラニー・マルティネスのAlphabet Boyを紹介したい。 歌詞がABC〜と順に韻を踏むところ。 勝手に見下してんなよ。という歌詞。 曲調が突然ガラリと変わるのもかっこいい。 その辺のロックより、ハートブレイクでロックんロールな歌詞とメルヘンでかわいらしい世界観のpvのギャップにやられます。 —-✂︎———————————————— Always aiming paper

          なめてんじゃねえよ。とイライラするときにおすすめの曲。

          母の日。〜無事届いた編〜

          🌹Happy Mother's Day🌹 母は偉大である。母は強い。 私は密かに、母は父を凌ぐ強さを内に秘めていると感じている。 私の母は許しのプロである。 もしくは、名演女優。 どちらでもいいのだ。愛だから。 親元を離れるまで、私は両親に聖母のような愛を求めていたように思う。 普通の親だったら、そんな幻想は抱かせなかったかもしれない。 けど、うちの両親は違った。 そんな非現実な愛を感じさせるほど、彼らは私を許した。 今思うと、なんて我儘な発想だろうと思う。

          母の日。〜無事届いた編〜

          母の日ギフト。

          明日は母の日⸜🌷︎⸝‍ 毎年感謝の気持ちを込めてを贈り物をしているのだけど、今年はOfficine Universelle Bulyのボディソープを送ることにした。🛁*。 Officine Universelle Bulyは、1803年に創業した パリの総合美容専門店。 なんといっても、すてきなパッケージデザインが個人的には最大の魅力だ。 母はアンティークとかヴィンテージに目がない。母の古いもの好きが影響して、私も古いものにはなんだか物語が詰まっているような気がして、

          母の日ギフト。

          気づきの言葉。

          Don’t walk behind me; I may not lead. 私の後ろを歩かないでほしい。私は導かないかもしれない。 Don't walk in front of me; I may not follow. 私の前を歩かないでほしい。私はついていかないかもしれない。 Just walk beside me and be my friend. ただ私と並んで歩き、そして友達でいてほしい。 フランスの小説家アルベール・カミュの詩。 ただただ自分の道を一生懸

          気づきの言葉。

          スピリチュアルと、姉と。

          私には超自己肯定感の高い姉がいる。 彼女が今ハマっていることが、そうなのだ。スピリチュアルである。 実家に帰ると姉はスピリチュアル的な世界の見方と今何が世界(もしくは私自身)に起こっているかをこと細かくゆうに半日はしゃべり続ける。 スピリチュアル的に今の世界を考察するのはとてもクリエイティブで面白い。 例えば、スピリチュアル界では常識だが、2021年は『土』の時代から『風』の時代の始まりだそうだ。『土』の時代は物質そのものに価値があったが、『風』の時代は個性やセンス、

          スピリチュアルと、姉と。