見出し画像

今日は秋分の日でしたがご先祖様のご供養をしたりお墓参りに行きましたか?

今年は敬老の日と秋分の日が連休でくっつかずに、4日間を空けての秋分の日の祝日になりましたね。(^_^)b

秋分の日と言えば秋のお彼岸ですが、春のお彼岸と違ってお盆が過ぎたあとなので、ご先祖様のお墓参りに出かける人も少ないかも知れませんね。

私が住む鹿児島では、散歩ついでにしょっちゅうお墓参りしている人をよく見かけます。

私たちも散歩のときには、それぞれの両親が眠る菩提寺の納骨堂を訪れてはお墓参りをするのが、いつものことなんですよ。

そうそう、お墓参りと言えば、全国でもお墓に供える切り花の消費量が鹿児島県はダントツらしく、あのケンミンショーでも話題になったぐらいです。

いやいや我が郷土のほうが・・・・って言いたい気持ちはわかるけど、むふふ。

まぁ、そんなことで張り合うより、まずは墓参りですかね。🤣
お墓参りが遠方などで距離的に難しいのであれば、合掌してご先祖様を偲ぶだけでも供養になるのでオススメします。

今日は休日なので、noteのほうも一休みって感じです。
メインアカウントの『やらぽん☆のほほんゼミナール』には、琴線に触れる思い出の曲の話を、過去記事を書き直して投稿いたしました。

お時間があれば、こちらもお目通しいただければ喜びます。🤗


ってことで、今回は
今日は秋分の日でしたがご先祖様のご供養をしたりお墓参りに行きましたか?」という秋分の日に寄せてご先祖様のご供養をしようという話。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

ご供養の  気持ちを込めて  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,729件

#今こんな気分

74,584件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b