見出し画像

寒い日ですが8万8千回スキされたお祝いのお知らせポップアップが届きました!

昨日noteから、サブアカウントの記事に88,000回のスキが付いたというお知らせポップアップが届きました。

いつも記事にスキをいただいて、本当に感謝しております。
嬉しいお知らせのキャプチャー画像がこちらになります。

メッセージが、おめでとうございます!ってなっているので一応、お祝いのポップアップになるんですよね。(^_^)b

サブアカウントの記事が88,000回スキされたお祝いのポップアップ


そして、2日前の12月13日にはサブアカウントのほうに、81,000回のスキをしたというお知らせポップアップが届いていました。

サブアカウントで81,000回のスキをしたというお知らせポップアップ


こちらのほうも、よく頑張ったなと、スキした回数分の苦労を労ってもらえたようで、やっぱり嬉しいものですね。(^^ゞ

ところで、今日も一段と冷え込んでおり手がかじかむほどの室内温度の中でキーボードを叩いているんですが、彼の地のインフラ攻撃の被害で電力供給ができずに、厳しい寒空に暖房無しで耐えている人たちを思いつつ我が家でも暖房を控えて生活しているんですよ。🥶

どこまでエアコンやデロンギの出番をさせずに頑張れるものか、このシーズンに暖房機器を使わずに来た流れで、ひとつ試してみようということになり今週に入ってからの寒気に厚着で対策しています。

電力の供給力不足の不安もあったりで、少しでもお役に立とうという気持ちなんですが、こういうのを蟷螂の斧とか焼け石に水とか、屁のツッパリなんていうのでしょう。

まぁね、そんな微々たる試みでも、やらないで電力を浪費するよりマシだろうと思います。

かといって風邪などひいて病院に通いお薬をもらったりすれば医療費アップになり、そっちのほうが電力の問題より深刻だったりして、ね。😓

ホントに屁のツッパリにもならないような試みなんですが、我が家の自主的な寒中我慢大会にチャレンジ中ってところです。

それにしても、10℃~15℃の室内温度でこれだから、エスキモーの人たちが生活している環境を思い起こせば、凄いところで暮らしているんだよなぁとまことに驚嘆の思いが湧き上がってきます。

そういう極寒の地にいる人たちのことを、頭に思い浮かべながらのチャレンジなんですが、このまま年を越せそうな気もしています。

ま、実際にそこまで続けるかどうかは、天候次第かも知れませんけど。
鹿児島だからできることでしょうが、皆さんは風邪などひかぬよう気をつけて暖かくしてお過ごしくださいね。(^_^)b

あぁ・・・・少し頭の芯がジンジンする感じ。🥶😷

無理は禁物だわ。


ってことで、今回は
寒い日ですが8万8千回スキされたお祝いのお知らせポップアップが届きました!」というnoteからのお祝いポップアップと寒中我慢大会の話。🤣
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

寒い中  気合を入れて  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>

<今週スキの多かった記事がこちら!>


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteのつづけ方

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b