見出し画像

コメントを頂いたのに見落としや返したつもりで返事が未着手だったお詫びを

今日のサブアカのほうに「コメント欄は宝の宝庫というけれど過去記事振り返りで見つけたお宝コメント」というタイトルの記事を投稿したんですね。

実はこのところサボり気味だった、過去記事の振り返りチェックを久しぶりにやったわけですが、その過去記事の振り返りチェックで見つけたコメントを今日のサブアカウントの記事ネタにしたのですよ。(^_^)b


で、過去記事の振り返りを思い立ってやり始めたわけではなく、お付き合いのあるnoterさんからのメールに答えるために、過去記事のコメント欄をチェックする必要に迫られたのですね。

それで見つけたのがお宝コメントだけでなく、頂いていたのに気がつかずにお返しを書き込んでいなかったコメントや、メールの通知で読んだコメントを記事のほうで確認せずに、読んだつもりでいたりのコメントなどでした。

おいおい、コメントの大切さを何本も記事にしておきながら、頂いたコメントを見落とすなんて、なんて失礼なヤツなんだ・・・・はい、そうです。😭

それぞれの見落としていたコメント主さんへは、お詫びの言葉とともにコメントを返したものの、とりあえず1年間の記事を確認終えたところで時間が無くなって、そうだ、記事でお詫びをしておこうと、そう考えたのです。

この1年の間は確認しましたが、それでも洩れがあるかも知れないのでそれ以前の過去分も含めて、コメントのお返し洩れがあったとしたら誠に申し訳ないという思いなので、この場を借りてお詫びをさせていただきます。😓


それにしても、頂いたコメントやスキにはお返し励行を意識して実践していたつもりでしたが、2つのアカウントを同時運用しているので、コメントの書き込みをしたつもりでいたり、2つがごっちゃになっていたりでしたね。

これからは特に気をつけて確認するようにしたいと考えております。(^_^)b

中には、せっかくコメントしたのに梨のつぶてかと、気分を悪くされた方もおられると思うけど、まったくのポカであって他意はありませんので、大目にみて頂ければ嬉しいです。😅

できたらnoteのクリエイターページの仕様を変更してもらって、記事ページの「自分の記事」「オススメした」「購入した」「スキした」「最近みた」に加えて「コメントした」や「コメント付いた」が追加されると嬉しい。

この左側の黄色のマーカーで囲んだ項目に、コメントしたとかコメントが付いたとかの項目があれば、ずいぶん助かるんですけどね。😓
まぁ、ムリだと思うけど。🤣

クリエイターページのスクショです


ほら、昨日の記事も「オレは知ってるぜの蘊蓄話や実は詳しいのよ私っていうコメントは敬遠されがち」なんて、分かったような記事タイトルで投稿したばかりなのに、そのコメントを見落としヤツは・・・・オマエだ!

ってところでしょうかね。😅

とにかく地道にね、コツコツとnoteの通知欄やコメント欄を、毎日確認するしかないですね。

あなたも、ウッカリの見落としには気をつけたほうが良いですよ。(^_^)b

・・・・って、ホント、人のことはいえないけど。😓


ってことで、今回は
コメントを頂いたのに見落としや返したつもりで返事が未着手だったお詫びを」という見落としでお返しができていなかったコメントのお詫び。😥
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

見落としを  拾い集めて  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

#今日やったこと

30,757件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。