見出し画像

鉄印帳旅(軍艦島からの帰港) #122

前回からの続きです。
今回は短めの記事です。

軍艦土佐

軍艦島クルーズ船は軍艦島=端島を離れて、周りをぐるっと1周して帰ります。

あんなところで釣りしてる

船からはいろんな角度の端島を見ることができます。

そして、どうもこの角度から見るとその名前の由来となった軍艦土佐に一番似ているんだとか。

と言っても、明治・大正のまだ高層ビルとなっていない時代の軍艦島と、数奇な運命によって作りかけで海軍に引き渡された軍艦土佐が似ていたらしい。
今のこの姿から軍艦島と名付けられたわけではなさそうです。

逆光になっちゃってあんまり見えないですけどね。ちょっと残念。

端島神社

まぁ、でもさっきはよく見えなかった31号棟アパートとかがよく見えました。

お、端島神社がよく見える。

っていうか釣り人がいる。😲
手を振ってくれているから手を振り返す。
釣りの邪魔になるんじゃないのかね?
でもそれぐらいの余裕を持って釣りした方がいいよね。落ちたら大変だよ。

端島神社の神様が見守ってくれているはずだな

建物と建物の間には渡り廊下みたいなものがあったらしい。
確かに1階まで行ってまた登るのは大変だからこういうのは欲しいだろうね。

ほんとに端島神社がよく目立つ。

小中学校もこちらからはしっかり見えます。

どの角度から見る軍艦島が一番いいんですかねー?
人それぞれ違うんだろうなぁ。

帰港

さて、帰ります。また軍艦島をぐるっと周り、高島の方向に向かって行きます。

五島列島が右の方に霞んでいて見えないですね。

伊王島大橋をくぐり抜けました。

女神大橋の手前で「は?なにあれ?なぜモアイ像?」
女神じゃなくてモアイ像。面白いなぁ。🤣

船を作っているのかメンテナンスしているのか?

港町はいいですね。

古くから使われているものがあるってガイドさんが言ってたけどどれだっけかな?

右側の山は鍋冠山公園っていうところかな。
ここから夜景を見るってのもやってみたかったけどロープウェイが勝ちました。😁

この真ん中の赤い植物のところはグラバー邸かな?

公園で凧揚げしている人たちがいました。のどかやー。

11時32分。軍艦島上陸証明書をいただきました。

さて、急いで長崎駅に向かいます。

続く

#鉄印帳旅 #おでかけ #エッセイ #青春18きっぷ #旅のフォトアルバム

#長崎県 #長崎市 #軍艦島 #軍艦土佐 #端島神社 #釣り人 #海 #島

#写真

この記事が参加している募集

#404美術館

31,608件

#旅のフォトアルバム

38,514件

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)