見出し画像

★纏め★「聖徳太子」の寺と「太子展@没後1400年」

用明天皇の第二皇子、母は欽明天皇の皇女・穴穂部間人皇女。聖徳太子所縁の寺に行こう!そして周辺の神社仏閣も制覇しよう(じゃらん旅行記)!
 ※NOTE未記載が結構ありますが、徐々に充実させます。

変更履歴
2021/11/04 初版

▼2021年聖徳太子没後1400年

奈良国立博物館は法隆寺中心で、大阪市立博物館は四天王寺中心でした!

▽奈良国立博物館「太子展」

※法隆寺に集約して記載。


▽大阪市立博物館「聖徳太子 日出づる処の天使」

--東京

では、各寺の紹介ですが、その前に1本紹介。

▼奈良

↑法隆寺@太子建立七大寺

↑龍田大社・龍田神社

↑中宮寺@太子建立七大寺

↑池後寺(法起寺)@太子建立七大寺

↑橘寺@太子建立七大寺 ※参拝済:未NOTE




↑葛木寺(葛城尼寺)@太子建立七大寺 ※未参拝:未NOTE


▼京都

↑広隆寺@太子建立七大寺
:今上天皇の大嘗祭の服を着る「聖徳太子像」

▼大阪

↑四天王寺@太子建立七大寺 ※参拝済:未NOTE



↑堀越神社(同茶臼山町)※参拝済:未NOTE


↑叡福寺@河内三太子 ※未参拝:未NOTE

↑野中寺@河内三太子 ※参拝済:未NOTE


↑大聖勝軍寺@河内三太子 ※未参拝:未NOTE

▼兵庫

↑斑鳩寺(播磨)※未参拝:未NOTE


▼滋賀

↑太郎坊宮(たろうぼうぐう)※参拝済:未NOTE

↑市神(いちがみ)神社 ※未参拝:未NOTE

↑百済寺(ひゃくさいじ)※参拝済:未NOTE


↑瓦屋寺(かわらやじ)※未参拝:未NOTE

↑石馬寺(いしばじ) ※参拝済:未NOTE


↑観音正寺(かんのんしょうじ)※参拝済:未NOTE


↑長光寺 ※参拝済:未NOTE


↑願成就寺(がんじょうじゅじ) ※参拝済:未NOTE


↑長命寺(ちょうめいじ)※参拝済:未NOTE


↑正明寺(しょうみょうじ)(日野町)※未参拝:未NOTE

↑観音寺(竜王町)※参拝済:未NOTE


▽その他

↑「大抜擢をされた男」聖徳太子はなぜ出世したのか

全てが事実なのか?などは分かりかねますが、なるほど、国内情勢と国外情勢の関係しているのは今も昔も同じですね。
この記事は次のNOTEで紹介されていました。必殺!他力本願!?


---
#神社仏閣
#仏像
#磐座

#京都
#滋賀
#大阪
#奈良
#兵庫

#西国三十三所
#国宝

#釈迦三尊
#チーム釈迦
#薬師三尊
#チーム薬師

#斑鳩
#秦
#物部
#蘇我

#聖徳太子
#太子御建立七 ヵ寺

#門跡寺院
#門跡
#尼寺
#門跡尼寺

#天狗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?