見出し画像

2023年タイ・インド旅行記1(大阪〜バンコク編)

2023年6月の2週間、タイとインドへ行っていました。目的は越冬地を探すこと。春、夏、秋は日本で過ごし、冬は暖かい地域で過ごすライフスタイルを目指し、拠点を探しに行きました。

拠点候補地

自身が松本でゲストハウスを運営しているので、そのノウハウを活かせる、フリーアコモデーション(ゲストハウスに住み込みながらお手伝いをするスタイル)で滞在できる可能性がある下記2つのゲストハウスに事前に連絡をし、現地を視察しに行きました。

バンコク日本人宿その名もJP(タイ・バンコク)

サンタナロッジ(インド・プリー)

大阪〜バンコク

2023年6月6日

6月7日関西空港発の飛行機に搭乗するため、前日に大阪に前泊することに。松本バスターミナルからのから直通バスで一路大阪を目指します。

前泊用の宿として選んだのは、泉佐野駅(関西空港駅から2駅)から徒歩3分の「グリーンウッドホステル」さん。翌朝午前中のフライトでしたが、関西空港までのアクセスがよく利用しやすかったです。

グリーンウッドホステル

2023年6月7日

関西空港駅

無事起床でき、9:50のフライトで出国。バンコク スワンナプーム国際空港に13:50に着きました。

両替所

空港地下1階のエアポートレールリンク乗り場近くにある両替所がレートが良かったので両替を行い、

カオカームー

空港内でこの旅行初のタイ料理をいただきました(多分カオカームー(豚足煮込みご飯))。

エアポートレールリンクからの車窓
路線図

空港からは旅の一つ目の目的地「バンコク日本人宿その名もJP」へ向かいます。空港からエアポートレールリンクでパヤタイ駅まで行き、パヤタイ駅でBTS(バンコク・スカイトレイン)に乗り換えプロンポン駅へ。

バンコク日本人宿その名もJP

無事チェックインできました。部屋は個室のシングル、タイ滞在時はこの宿を拠点とし、各地へ観光に訪れました。

カオカームー

夕食は宿から歩いて3分ほどにあるタイ料理レストラン「Jarunee」さんへ行きました。

翌日からは、バンコク周辺エリアを観に行きます。

記事一覧