マガジンのカバー画像

組織

6
運営しているクリエイター

#働き方

組織マネジメントに「感情」はいらない

組織マネジメントに「感情」はいらない

会社。組織。マネジメント。

これらの言葉から、どういうことをイメージするでしょうか?

「半沢直樹」なんかを観ていると、組織では「信頼」が大切であり、ときに「裏切り」があり、ときに「怒号」が飛び交ったりしています。

これはただのフィクションですが、これがウケているところを見ると、会社人生というものを「感情的なもの」として捉えている人は多そうです。

会社には複雑な人間関係が存在し、そこをうまく

もっとみる
失礼ながら、そんなリモートワークでは成果は出ません。

失礼ながら、そんなリモートワークでは成果は出ません。

御社のリモートワークはうまくいっていますでしょうか?

「なぜか生産性が上がらない……」「どうにも成果が出ない……」など、もしうまくいっていないようであれば、マネジメントにこんな「5つの無駄」が隠れているはずです。

その無駄とは……

①部下の「仕事ぶり」に対する評価、監視をしている→NG!
②部下の「プロセス」への細かなチェック、細かな相談をしている→NG!
③部下が「腹落ち」するような説得・

もっとみる