見出し画像

こっちに来ないでネガティブさん

どうも、センサールマンの山﨑仕事人です!
記事本編の前にまずは今後のスケジュールをお知らせします!

5月4日(火祝)『センサールマン デジタル単独ライブ ふたつ屋根の下2』【配信】
5月18日(火)『わくてか_秘密基地 配信(内容未定)』【無料配信】
5月24日(月)『わくてか_秘密基地 配信(内容未定)』【無料配信】
6月13日(日)『vsバクチ飯』【チケット有り】
詳細はこちらから→https://note.com/yamashigo/n/n326084a66e98

よろしくね☆

さて本日は、僕にネガティブ感情を向けてこないでね!というお願いの記事です。

ネガティブに触れたくない

ネガティブに触れるのが苦手です。
漫画や映画でもネガティブなものは見たくないし、人からネガティブな話を聞かされるのも嫌なんです。

ネガティブをぶつけてくる人とは距離を置きたくなります。
たまにネガティブな一面もある程度なら誰にでもあることなので全然構いませんが、基本がネガティブな人は絶対に無理です。
一緒にいてしんどいんです。

山崎さんは以前から「メンヘラが嫌い」と言ってはばかりませんが、それはメンヘラがネガティブの塊だからに他なりません。
こちらの気持ちを無視で“自分の感情”しか脳みそにない負の感情をぶつけてこられるのが嫌で嫌でたまらんのです。
もし根拠のない嫉妬なんてされた日には一撃レッドカードレベルで大嫌いになります。
「じゃあスマホ見せてよ!」なんて言われようものなら契約解除です(笑)。

良いネガティブ悪いネガティブ

ただしネガティブの中でも「怒り」のネガティブは嫌いじゃありません。
「こんな腹の立つ奴がおった!」とか、「このルールおかしいだろ!」みたいなものもジャンル的にはネガティブだと言えそうですがむしろ好物です。
ネガティブの種類にもよるみたいです。

なんと言うか、たぶん、パワーがある(僕自身がパワーがあると感じる)かどうかだと思うんです。

怒ってる人の「怒り」を聞かされるのは全然平気ですが、落ち込んでいる人の「哀しみ」を聞かされるのはちょっと耐えられません。
ディストピア的な世界観で人が死ぬような内容の作品は全然見られますが、寿命で死が近付いているような作品は見られません。

喜怒哀楽で言えば「哀」がダメなんですかね。
ただ当たり前っちゃ当たり前ですが「怒」の矛先が自分だとしんどいのでそうとも言い切れません。
ん~…。

このへんもっとちゃんと言語化ができたら面白そうな気がするのでそのうち深掘りしてみたいところです。
何か気付いたことがあればまた報告しますね!

ネガティブを送ってくるお客様

SNSのリプ(たまにDM)やライブ配信のコメント欄でもネガティブを送ってくる人がいます。

ここから先は

1,227字 / 1画像
この記事のみ ¥ 200

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!