マガジンのカバー画像

書道

6
たまに書道っぽいことをやっています
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

第19段 主観的な死を考えてみた

第19段 主観的な死を考えてみた

主観的な死とは。

まずは、逆からいこう。
客観的な死とは。

体が動かなくなる。
脈拍が止まる。
心臓が止まる。
呼吸が止まる。
死後硬直の状態になる。
体が腐り始める。
まあ、脳波が停止する脳死なるものも
あるようだが、脳波とか言われても
よくわからんから、見てわかる他者の死とは、
大体こんな感じだ。

私は、よく魚を殺す。

釣り人だから、釣り上げたばかりの
生きている魚を、
食べるために殺

もっとみる
第18段 うだつが上がりまくり

第18段 うだつが上がりまくり

「うだつが上がらねえ」
そんなことを
つぶやいてはいまいか、諸君?

うだつというものは、
普通上がらないと表現するものだ。

しかし、上がらないということが
あるならば、その逆で上がるという
ことがあってもいいのではないか。

なんだか、うだつが上がらないというのは
ネガティブなイメージなので、
ポジティブ変換してみる。

「うだつ上がりまくりだぜ!!」

どうだろう?
これでうだつもテンション

もっとみる
第17段 何もしないことをしに行く

第17段 何もしないことをしに行く

大抵の人は、旅に行くと言ったら、
何かしようと思って行くだろう。

「鎌倉の大仏を観に行く!」とか
「スカイツリーの展望デッキに
 登るんじゃ!」とか

兎にも角にも目的、目的、目的の大連呼。

疲れませんか。

目的って、そんなに大事ですか。

(^O^;)/そらそうや。
  目的がなかったらあかんがな。

そういう、常識人の常識的な意見が
聞こえてくるようだ。

かく言う私もそうだ。

とある

もっとみる