見出し画像

2/11(木)_【やまもん流予定変更】聴覚障害のある大学1年生、やまもん。

予定変更しなければならない。
でも今の計画を崩したくない。
そんなあなたに、同時並行。

聴覚障害のある大学1年生、やまもんです。

前回(2/10(水))は、【やまもん流計画の立て方】でした。
今回(2/11(木))は、【やまもん流予定変更】です。


計画立てたけど、いきなり予定入ってきて、計画を崩さざるを得ない。せっかく立てた計画を変更しなければならない。

結構萎えますよね。やる気がある時に限って予定さんが乱入してくるのです。

そういう時こそ、計画を見直すチャンスです。今回の記事を通して、予定さんが乱入してもみなさんのモチベーションが爆上がりすることを祈ります。

同時並行で進めてみよう

画像1

いきなり予定が入ってきても、計画と同時並行で進めてみてください。やる前に予定変更すると、限界突破や作業効率改善に繋がらないのではないでしょうか。

私はよく「そんなにたくさん詰め込んで疲れないの」と言われます。もちろん最初は疲れました。今の半分以下の分量で「もうやりたくない」と投げ出していました。1年ほど継続すると1.5倍できるようになり、今では最初の2倍以上の分量でもこなせています。

自分の限界を超えたいと思ってやったわけでも、他人にすごいと言われたいからやったわけでもありません。ただ楽しそうだから、タイムアタックしたらどのくらい終わらすことができるのか興味があったからです。

同時並行してみると新たな気づきがあるはずです!
何事も挑戦ですね!(ちょっと違う)



乱入予定が重い時は、月の予定を見直すチャンス

画像2

乱入予定が非常に重い時は、同時並行なんてやってられませんよね。ですがそういう時こそチャンスなんです。計画通り進めていると、サボってしまったり、マンネリしてしまった経験ありませんか。

見直すチャンスです
乱入予定が終わるまでは、簡単な予定だけ。
乱入予定が終わったら、こういうことできる。

もしかしたら、週の半分は暇だったかもしれないのです。ただただぼーっとする日を過ごすだけかもしれません。時にはぼーーーっとする時間も必要なのですが、かなりの頻度だとつまらないですよね。

あの時もっとやっておけばよかった。昨日やっておけば。。と思うくらいなら、乱入予定を楽しみませんか。見直して、より良い計画にしていきませんか。

計画通り達成できればいいのですが、計画を超えて多くのことを達成できた方が、自信につながったり、多くのことを経験できたりすると思います。オーバーワークにだけは注意してくださいね。


思ったことを必ずメモしよう

画像3

私は、毎日「こんなことやりたい」「こういう商品あればいいな」「不便解消するためのアプリ開発したら儲かるんじゃね」といったことを思いつきます。

それらのほとんどをメモしたり、身の回りの人に話したりしています。私は人と意見交換するのが好きです。ただ話すのは苦手です。(気になる方は別ですよ。一緒にいてくれるだけで楽しいです。(緊張して話せないわけではありません、はい。))

スマホでメモすることが多いです。Appleの純正メモは同期速度も優秀なので非常に便利です。

メモが増えると、見返した時に新たな発想が生まれるだけでなくやりたいことが見つかる可能性が高くなります。自分の考えをいったん言語化するわけなので、記憶に残りやすくなるという利点もあります。


どれだけ小さなことでもメモする大切さ

画像4

私はボールペンの替え芯を数十本ストックしてあるのですが、数本無くなったらすぐに「2w 替え芯補充」とメモしています。(2w=2週間後)

どうしてかというと、大丈夫だと思って補充を後回しにすると、ストックがなくなった時不愉快だからです。何かを貯めて、少し消費したらすぐに補充したくなるけど、ある程度減ってきたら「もういいや、使っちゃえ」となった経験ありませんか。めんどくさくなるわけです。そして、使った後、貯めておけばよかった。。と後悔するまでがセットです。

なので、どれだけ小さなことでもメモしてください。繰り返しますが、メモが増えると、見返した時に新たな発想が生まれるだけでなくやりたいことが見つかる可能性が高くなります。自分の考えをいったん言語化するわけなので、記憶に残りやすくなるという利点もあります。


乱入予定がみなさんの限界突破の手助けになりますように。

画像5

やまもん。


【やまもん流計画術】シリーズ①②③④⑤ 2/8(月)~2/12(金)




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#最近の学び

181,413件

👂🏻👈🏻🙅🏻聴覚障害のある大学1年生、やまもんです 【情報格差をなくしたい】という目的でnoteを始めました。有益な情報を提供できるよう毎日投稿します。応援していただけると嬉しいです。 noteで得た収入は情報発信のために使わせていただきます。よろしくお願いします。