見出し画像

大自然に感動!オーストラリア4000㎞をレンタカーで縦断した話 後編

今回の記事は、前編からの続きです。

オーストラリアへの旅行を考えている方や、旅行記を読むのが好きな方にとって、今回の旅のエピソードが何かのきっかけになれば嬉しいです。

※今回の記事は旅行中に記録していた日記、Googleのタイムラインと写真をもとに振り返ったものです。現在の内容と異なる場合がありますので、ご注意ください。

(1)5日目:エアーズロック→クーパーペディ

5日目の行程 約750㎞を移動

5日目は朝4時半に起床。エアーズロックの日の出を見るために、国立公園の入り口に向かう。

ゲートオープンに合わせて国立公園内へ

5時少し前にゲートオープン。途中で道を間違えるたが、早めにビューポイントに到着。

いい場所を確保して、日の出に備える。

日の出を待つ
月明りで見えるエアーズロック
朝陽で輝く赤く染まるエアーズロック

月明りに照らされているところから、徐々に朝陽に照らされて赤くなるエアーズロックが見えたのはラッキー。

逆を見ると、真っ赤な空
観光客もたくさん

この場所はたくさんの旅行者も訪れていた。ツアーのお客さんも多く、日本語もちらほら聞こえた。

日の出を見てから宿に戻って仮眠。近くのスーパーでお土産と壊れた靴の変わりにサンダルを購入し、今日の目標であるクーパーペディーへ出発。

再び赤土の道路を走る
北上する道と南下する道の分岐になる街で給油
こういう組み合わせだったら縦断も快適そう
PAにはデカいエミューも
ノーザンテリトリー州から南オーストラリア州へ入る
オーストラリアっぽい景色でパシャリ

クーパーペディへ向かう途中で、天候が急変して強風と砂嵐に襲われたため、予定よりもかなり遅くクーパーペディに到着。

クーパーペディーはオパールが有名な町らしく、町の周囲のいたるところで、オパールの採掘がおこなわれていた。落とし穴注意の看板も多い。

町の周りは穴ぼこだらけ

到着が遅れたためスーパーは閉まっており、ガソリンスタンドに併設されたコンビニで食品を購入して、夕食にした。

本日のホテルはとても清潔で、今までの宿と比べてとても快適だった。

室内は清潔 宿泊費はケチらない方がいいことを学ぶ
食事のあとに外に出てみると、満点の星空。

翌日は6時半出発で、いよいよ旅の終着点、アデレードへ向かう。

(2)6日目:クーパーペディ→アデレード

6日目の行程 850㎞を移動する

朝寝坊から1日がスタート。出発が遅れると到着が遅れ、ご飯に困ることを学んだので、急いで準備をしてひたすらアデレードまでの道を突き進む。

ガソリンスタンドが少ないと聞いていたが、意外にあった
道中、乾塩湖を発見
どこまでも続く塩の大地
南下するにつれて、植物の背も再び高く

乾塩湖の他にはあまり見どころもなく、夕方、アデレードに到着。

まずは、ホテルにチェックイン。

アデレードのホテルもとてもよかった
風呂・トイレも清潔

チェックインして荷物を置き、アデレード市内を散策。町は非常に落ち着いていてきれいだった。

一部、屋根付きの通路もある
Brougham Place Uniting Church
St Peter's Cathedral
緑も豊か
公園も充実

到着してから市街の中心まで歩いたが、夕方だから?年末だから?閉まっている店が多かった。

到着を祝して乾杯
サラダ
ポテト
お肉も注文

2軒目へ移動し、ビールとポテトを注文。3軒目では、ワインを飲み、4軒目では、店員さんや同席した地元の方と仲良くなり、楽しい夜を過ごすことができた。海外旅行の楽しさを味わうことができた夜だった。

(3)7日目:アデレード市内観光

この日はアデレードに連泊し市内観光。朝食は喫茶店へ。

パンケーキとスムージーを注文 量が多くて完食できず

昼からは昨日の飲み屋で教えてもらったビーチへ。

めちゃくちゃ混んでた
一応泳いでみたが、とても寒かったので、すぐに上がってしまった。

海から上がったらポートアデレードに移動。

港っぽい灯台
時間に余裕があったので、クルーズに参加してみた
クルーズしながらランチ 日差しは強いが風は気持ちいい
クルーズの後、空港でレンタカーを返却し、タクシーで市内へ

今日は、アデレード内のヒルトンに宿泊。

安定のヒルトン

いよいよ旅も終わりが近い。

夜は相変わらず閉まっているお店が多く、かなり歩き回ってやっと見つけたお店で、ビールとオージービーフ、カンガルーの肉を食べた。

カンガルーの肉は、おいしいともおいしくないとも感じなかった。

スーパーで買い物、部屋換えの交渉、ホテルのプールを満喫して就寝した。

友達は明日帰国するが、自分は1日延泊となる。

実は、オーストラリアまでの航空券を各自で予約した際に、自分だけ帰国日を1日間違えて予約していたことが、初日のシンガポールで発覚。

空港のカウンターで予約変更を試みたが、叶わず。

急遽アデレードで同じホテルを予約し、延泊することになったのだった。結果として初めての海外で、帰国を一人ですることに。

ぶっちゃけかなり不安だった。

(4)8日目:アデレード市内観光

朝は散歩にいく予定だったが、今までの疲れがあり、7時半まで睡眠をとる。

8時に出発する友達をタクシー乗り場で見送る

部屋に戻り、11時過ぎくらいまでたまったYouTubeを見たりしながらだらだらと過ごす。

このまま1日過ごすつもりだったが、友達の「もう、一生来ることがないかも」という発言に動かされ、観光名所に歩いて出掛けてみることにした。

まずは、ランドモールへ

アデレード初日と違い、今日は人で賑わっていた。

商店街を通りすぎて植物園へ
おしゃれな温室などを見ながら、散歩を続ける

植物園の中は、気持ちのいい風が吹いていた。

その後、病院、大学の前を通過
ライト展望台へ

サンダルでの移動だったので、足がかなり痛くなった。

途中で絆創膏を買ってホテルへ戻る。超早いエレベーターで部屋へ。ところが、部屋に入ることができず。かなりテンパる。

受付カウンターに戻って入れないことを説明。カードキーを再設定してもらい、無事入室。

まだまだ時間があるので、近くの郵便局から日本に手紙を出してみることに。

出しかたを調べて近くの郵便局へ
日本の郵便局とはだいぶ雰囲気が違う
かわいいポストに投函

海外から出した手紙が自宅まで届くのが楽しみ。ホテルに戻ってからは再びダラダラしながら、旅行を振り返った。

明日はいよいよ、帰国の途につく。無事に日本にたどり着けるように準備をしっかりして、旅行を締め括りたい。

(5)9日目:アデレード→シンガポール

いよいよ帰国の途に就く

朝は予定より早く起床。昨日なかなか寝られなかったので、若干眠い。シャワーを浴びて、チェックアウトの準備をする。

チェックアウト後に、タクシーで空港へ。
空港の外観 おしゃれ
スムーズに荷物を預けたが、お土産は少なく、購入を断念
いざ、経由地のシンガポールへ

最後列を予約していたため、座席を倒してゆったりシンガポールへ。

日本の映画がたくさんあったので、視聴しながら向かった。

極力寝ないようにしてシンガポールへ。

入国が混雑しており、天気も悪かったので市内に行くのをやめようかとも思ったが、マリーナベイサンズ、マリーナベイガーデンズを訪れる。

天気はかなり微妙

人が多く暑かったので、早めに空港に戻った。

休憩室でシャワーと食事を済ませ、23時までゆっくり

搭乗時間が近づいたのでターミナル1へ移動し、日本宛のはがきをだす。無事に届くのだろうか。

残ったお金でシンガポール土産も購入。

シンガポールの綾鷹
オーストラリアで新年を迎える
機内で初日の出を撮影

日本への機内では初日の出を撮影し、無事日本に到着。

1月1日をシンガポールで迎えるという、予想外の展開で2016年が始まった。

(6)まとめ

前編・後編と旅行記をお届けしてきましたが、いかがだったでしょうか。

初めての海外で、航空券の予約を間違えるというミスを犯しましたが、海外の文化やコミュニケーションを学び、価値観が変わるような旅となりました。

今回の記事がよかったという方は、フォローをお願いします。旅行についてのマガジンも作成しましたので、そちらのフォローお願いします。

普段は、学校の業務効率化やICT活用について記事にしています。

また、育児休業についても記事にまとめています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
記事が気に入っていただけたらスキお願いします!
感想や質問があれば、コメントいただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,786件

#一度は行きたいあの場所

52,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?