見出し画像

塩水で漬ける梅干し


塩水で梅干しを、漬けたことがありますか? 実は、この方法だとカビが生えることがめったにありません。しかも、柔らかく、美味しく浸かる。だけど、干すのは10日以上です!

梅干しは、干せば干すほど美味しくなりますが、塩漬けにして梅から水分を出した梅干しは、10日も干せない。
梅酢に戻しても、カピカピになっちゃう。

でも、塩水で漬けると、干し始めはブヨブヨですが、干し終わる頃にはちょうどよい塩梅になっています。(●´ω`●)

以下、塩水で漬ける梅干しレシピです
☆材料☆
梅(何キロでも)
塩水
量を計りません。海水よりもしょっぱい程度に塩水を作ります。「しょっぱい!」と叫ぶ程度です。
目安は、15キロの梅を漬けるのに、塩1.5キロ位です。(●´ω`●)


梅干しを洗って、軸を取ります。
つけっぱなしだと、食べる時にちょっと邪魔なので、つまようじで取ります。


ちょっとだけついてる
軸を取ります。

➁すぐに塩水に漬けます。
梅は一般に、真水に一晩漬けてから塩に漬けますが、塩水なのでそのまま漬けます。

水で洗った梅。
私は、洗う前に梅の点々とかシミを
包丁でカットします。
ほんの少し切り取る感じで。
どうしても食べる時に気になりますから、
漬ける前に取り除きます。
干すと傷口が縮んで、
問題ない感じになります。
自然栽培の梅は、
見た目は悪いですが
香りはすごくいいです!
翠香という和歌山の梅。
塩水を作ります。
「なぜ、ヒマラヤ岩塩!?」と
お思いかと思いますが、
6年梅干しを漬けてきて、
ヒマラヤ岩塩が一番美味しかったから。(笑)
なんか、まろやかに漬かります。
ミネラルのせい???

③ジップロックにきれいにした梅を入れ、塩水で満たし、空気を抜く。
細いストローを使ってジップロックの空気を吸うと、ちょっと塩水も吸っちゃうけどうまく抜ける。

これくらい、細いストローが
使えます。太いストローだと
空気がうまく抜けません。
準備完了!!

➄あとは、塩水が漏れないように、漬ける用の樽などに入れて、7日ほど様子を見ます。ブヨブヨになりすぎないように。発酵して、塩水が梅酢になっていきます。そして、空気に触れてないからほとんど、カビません!!

発酵した塩水漬けの梅。
泡が出ると発酵のサイン。
梅酢が、15キロ漬けると
10リットルくらい取れます。

塩水で漬ける梅干し、ぜひとも試してみて下さい☆
この後の工程は、普通の梅干しと一緒です。(●´ω`●)

梅干しの干し始め、第一日め。
塩水の水気たっぷり!
ザルにくっつきやすいのが難点ですが、
ひっくり返す時はゆっくりぺりペり
剥がすといいですよ!
梅干しが熱い状態で剥がすと、
皮がザルにくっつきやすいので
冷えてからひっくり返しましょう。
昨年の、干してる風景。
塩水で7日漬けたら
(ブヨブヨになりすぎない程度)、
梅しそを作って、10日以上干します。
干し梅として食べるなら、
10日干しただけで完成!
干し梅も美味しいです。(●´ω`●)
ちなみに私は、3週間干します。(笑)
梅干しバカなので。(*´∀`*)
毎日干していると、
太陽の力で赤くなってきます。

もみ紫蘇は、赤紫蘇たっぷりを水で洗って、塩で揉んで、アクを捨てて、
水で1〜2回洗って絞って、日陰で半日干せば、家で作れます。(●´ω`●)

自生している赤紫蘇。
最終的には赤紫蘇と干した梅、梅酢を交互に樽に入れ、塩をパラパラふりかけ、
また赤紫蘇、梅、梅酢、塩という風に
重ねて、
梅を合体させて真っ赤にして漬けます。
食べ頃は10月くらい。
後半の漬け方は、
もう一度リアルタイムで載せていきますね☆

それでは皆さん、よい一日を!
\(^o^)/

God Bless You!!

塩水で漬けた梅、漬かりました!(●´ω`●)|山田スイッチ #note #秋の味覚レシピ https://note.com/yamadaswitch/n/n0c3055c27f85

この記事が参加している募集

#夏の旬食材レシピ

101件

毎日、楽しい楽しい言ってると、暗示にかかって本当に楽しくなるから!!あなたのサポートのおかげで、世界はしあわせになるドグ~~~!!