見出し画像

「そんなことできない」こそやるべきこと

無意味なことが、最も意味深い。
反対の賛成のようなへんな文になりますが、自分の思い込みを突破する唯一の方法です。
「忙しくて続けられない」
「いくら考えても思いつかない」
「あの人みたいにポジティブじゃない」
こんな風に思うときこそ、人間の真価が問われます。
開き直り。
例えば、
「失敗してしまえ」
「たいしたことないくせに、悩むんじゃない」
「ネガティブだったら自虐ネタを書け」
と自分を叱咤して、形にしてしまう勢いが、継続のコツです。
毎日淡々と続けているように見える人も、浮き沈みがあるものですから。

#noteのつづけ方

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,469件

「利益」をもたらすコンテンツは、すぐに廃れます。 不況、インフレ、円安などの経済不安から、短期的な利益を求める風潮があっても、真実は変わりません。 人の心を動かすのは「物語」以外にありません。 心を打つ物語を発信する。 時代が求めるのは、イノベーティブなブレークスルーです。