見出し画像

【生後8カ月】神奈川県・箱根の旅 2泊3日

夫の育休が終了するということで、4月中旬の平日に、我が家初めての2泊3日の旅行をしてきました。

夫・4歳長男・0歳8カ月次男・わたしで行きました。

8カ月次男の様子
・離乳食は2回食
・夜通し寝る
・つかまり立ち
・後追い

我が家は車を保有してないので、カーシェアです。
新型シエンタでいってきました。

行き先は、神奈川県の箱根です。
我が家ではおなじみの観光スポットです。

ちなみに、前回秋に行ったときの記事も参考に載せておきます。

1日目

我が家の旅行やおでかけは、とにかく朝が早い。
今回は7時出発。遅めのほうです。
朝ごはんは基本、車内で食べます。

車窓から

箱根湯本で食べ歩き

前回できなかった「箱根湯本」での食べ歩きをしました。
9時半ごろ着いて、駐車場に止めてふらふらしました。

朝早くに着いたので、お店がやっているか心配でしたが、意外とやっているお店がありつつ、朝早いので、スムーズに観光することができました。

まんじゅう
すてき

本間寄木美術館

箱根湯本から車で小田原方面へ10分くらいのところ。
こじんまりとした美術館でした。
自宅?工場?の2階に寄木細工を展示してるイメージです。

箱根と言えば、寄木細工が有名ですよね。

こちらは階段で2階にあがるので、抱っこヒモがおすすめです。

季節柄か、寄木細工でつくられたかぶとが飾ってありました。
館内は残念ながら写真撮影NGですが、実際に寄木細工をつくってる様子をガラス越しでみることもできました。

まじまじと寄木細工をみることは、いままでなかったので、立派な工芸品をみることができて満足しました。


お昼ご飯:箱根カレ ー心

お昼ご飯はカレー。
スパイシーカレーでした。
もっとお腹すいてたら、よかったかも笑(食べ歩きなんてするから…笑

長男4歳は、おこさまごはん(白米)を注文し、大人のカレーをのっけて食べるスタイルですが、スパイシーなので、あまり食べませんでした・・。

おこさまカレーはないので、注意。
あと階段で地下に行くので、ベビーカーでは厳しいです。
抱っこヒモがいいです。できればおんぶ。

お肉とろとろで本当においしかった!!

ベジタブルカレー

彫刻の森美術館

いわずと知れた美術館。
ネットの森で、長男は他のお友達と仲良くなって、10分15分遊んでました。
汗だくになってました笑

本当楽しいし、写真も映える。子どもも大人も楽しめるところです。

ネットの森

この日は海外の方がとても多く、すれ違う方は8割くらい海外の方でした。

次男が泣いていると、話かけてくれたり、抱っこしてくれたりした、インド人男性。笑

目玉焼きのオブジェでは、なぞにそのインド人男性の母?と一緒に子どもたちとの3ショットを撮ってました笑

カフェの店員さんも外国の方で、この旅は外国の方と遭遇する確率が高いです。

汗だくにあったのでアイス
足湯がリニューアルするようです。
前回、長男がおしりを濡らした思い出の足湯。

ホテルにチェックイン:和奏林

美術館でたっぷり遊んだ後は、本日の宿のトスラブ和奏林。

夫と長男はプールで遊びます。

チェックイン時に家族風呂を予約したので、わたし以外の3人はここで風呂。

そのあと、夕飯。
毎度のことながらごはんは最高においしいです!!

夕飯はたけのこごはんでたくさん食べちゃいました。

次男用におかゆをお願いしました。
おかずは持参のベビーフードです。

2日目

早朝(5時)になぜか部屋のテレビがついて、起床。
朝ごはんまで時間もあったので、夫と長男朝風呂したりしてました。

ホテル周辺を散策

その間に、ホテルに散策マップがあったので、それをもとに次男を抱っこヒモにいれて、2人でお散歩。

ちょっと歩くと芦ノ湖が見えました。

芦ノ湖

朝ごはんの時間になりそうだったので、途中でコースを離脱し、ホテルに帰還。
30分くらいの散策だったと思いますが、とても静かで、空気も気持ちよく、癒されました。

保養所がたくさんあるという発見もしました。

朝ごはんも食べ、恒例の家族写真も撮影してチェックアウト。

箱根園にてロープウェーと桜

予定にはなかったのですが、長男がどうしてもロープウェーに乗りたいとのことで、乗車。

みちみちの車内に9割外国のかたです。グローバル。

富士山が見えると「ワーオ!」という歓声。楽しいです。

頂上についてみると、10分くらい歩いたところに神社があるのですが、寒すぎてすぐ下山。笑

ロープウェー

最初の目的であった桜を見に行きました。
駐車場のスタッフの方に「ちょうど見頃だし、午後から雨らしいから今がベストタイミングですよ~」と言われていたので、意気揚々と向かいました。

みてください↓

湖畔の一本桜

すごく、すごくきれい・・・・!!
横に大きく広がっててとても立派でした。

写真めっちゃ撮りました。

箱根神社

参拝して、芦ノ湖にある平和の鳥居で写真をぱしゃり。

11時くらいでしたが、鳥居のふもとで写真を撮るには、長蛇の列だったので我が家はちょっと離れたところから撮りました。

神社もベビーカーではなく抱っこヒモがおすすめです。

階段。

お昼ご飯:香華

町中華

彫刻の森美術館に近いこのお店。

最高に春巻きがおいしかったです。
全部おいしかったです。

わたしはあんかけ焼きそばを注文しました。

パリパリ、あつあつ

ユネッサン

長男が一番楽しみにしていたユネッサン。

浮き輪持参

平日だからすいてました。
屋外・屋内ともにプールがあるのですが、雨が降ってたり、寒すぎて基本は屋内で過ごしました。

次男には少し早かったようです。大泣き。

床が足つぼすぎて痛い笑
かといってサンダルNGだし笑

雨でも遊べるユネッサンをこの日程で持ってきたのは正解でした。

ホテルにチェックイン:ビオーレ

すごい広いお部屋で、びっくり。
洋風のホテルなのですが、和室で次男も安心してハイハイと後追いをしてました。笑

ご飯、最高においしかったです!!

ちなみに、こちらのホテルは次男用のおかゆのサービスはありませんでした。

おかわりし放題のパン。
パンでお腹パンパン。

ご飯が本当においしくて、次男がもうちょっと大きくなったら、課金してグルメコースを味わってみたいです。

3日目

朝食を食べ、チェックアウトをし、めざすは静岡県。

富士山

…近いんです。30分くらいで到着です。

目的は、ハンバーグ。

「さわやか」っていうお店知っていますか?
静岡県限定で出店しているハンバーグ屋さんです。

めちゃおいしいんですが、めちゃ並ぶので、朝イチ、整理券をもらいに行きます。

さわやか:整理券取得

普段ハンバーグを食べない長男がなぜか無性に食べたがったさわやかのハンバーグ。

11時オープンですが、10時から整理券配布なので、10時ジャストで受け付けしました。
気軽には行けません、食べるには時間がかかるという覚悟が必要です。

13番でした。よきよき。

整理券をとったら、1時間時間ができました。
Googleマップをみると、車で10分のところに楽しい場所発見。

わさび!川の駅!めんたいぱーく!

そちらに行くことにしました。

めんたいパーク伊豆

時間もなかったのでサクッと館内を見ました。
移動もあったらので20~30分くらいです。

遊び場あり、工場見学あり、たらこあり。
もうちょっといたかった…!笑

後ろ髪をひかれつつ、ハンバーグを食べに行く。

さわやか:食べる

いよいよハンバーグを食べます。

手拭きでテンションが上がる

「まだかな~~」
「いま焼いてるのかな~~~~」
「今のうちにおむつ替えちゃおう!」

と待つこと体感10分くらい。




きた!

おこさまハンバーグ
げんこつハンバーグ
ふたつに切って、焼いてくれます。

若干レアなハンバーグです。
おいしい。おいしい。

また食べたい…!

ちなみにファミリーにとてもやさしいお店です。

お会計後におもちゃくれました。

伊豆わさびミュージアム

まんぷくになって、さ、次どこいく~?ってなったときに、
やはり先ほどの楽しそうなエリアに行くことに。

わさびミュージアム、最高。

とくにわさびソフトが絶品です。ちゃんとわさび感じます。
(さっきハンバーグ食べたけどソフトクリーム食べちゃう。)

しゃれてる

川の駅

川がみえました。
キレイな建物で、ストライダーとか借りて、写真の芝生で遊べそうでしたが、我が家は借りず。

帰路で飲もうと思うパック牛乳やら、お土産を購入し、とうとうこの旅もおしまい。
2泊3日で、大人も子どももお疲れだから、いつもより早めに帰宅することに。

予想外の渋滞

え?15時半に家到着予定だったよね?
東名自動車道、めっちゃ混んでる。
とんでもない渋滞。

よかったのは子どもたち、爆睡なこと。
よしよし、そのままぐっすりお眠りよ。

買っててよかったバック牛乳

子どもたちは順次起きてきましたが、おとなしく座ってられてました。
わが子素晴らしい。

そして新型シエンタに備え付けられてた、自動追跡モード?が大変便利でした。
渋滞は私が運転していたのですが、夫に教わりやってみました。
機械での追突防止という、お守りができて、安心して運転できました。
(もうちょっとはやめに伝授してほしかった)

事故渋滞だったみたいで、3車線が1車線になってました…。
がーん。

渋滞によって新たな事故が発生したりしてて、帰宅は18時半。
休憩したりしたけど、3時間のずれでした。

早めにでてよかったのか悪かったのか。
よかったということにしよう。

おわりに

2泊3日の旅が無事に終わり、楽しかったの一言。

事前に場所を調べたりしてスケジュール組んだから、3日間、それなりにみっちり観光できたと思います。
昼食も決めて行きました。

そして箱根のグローバルっぷりがすごい。
スタッフも観光客も海外の方。

新宿から一本で箱根湯本につくし、箱根は公共交通機関(電車・バス・ケーブルカー・ロープウェイ)が充実してるから、きっと巡りやすいですよね。

今回、健保の宿を利用したり、健保パワーでチケットが安くなったりして、旅費やレンタカー代含めて、全部で7万円くらいだと思います。
2泊3日にしてはお安く旅ができました。

ありがとう、健保。

夫の育休中、さんざん旅行いきました(すべて健保)が、復職したのでしばらくは、おとなしく過ごす予定です。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,167件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?