マガジンのカバー画像

Trivia

12
雑学/小ネタノートまとめ
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラを買う人が知らないゼルダBGMの裏側

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラを買う人が知らないゼルダBGMの裏側

全世界70億人のゼルダファンの皆様、
そしてその9割を占めると言われる60億人超のゼルダ音楽ファンの皆様へ。

四月にはゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのサントラが発売される。

突然だが……サントラというものが何かご存知だろうか?
サントラ、正式名所オリジナルサウンドトラックとはゲームの中に出てくる音楽を音楽単体で抜き出して商品にした上で、なぜか知らんがゲーム本編と変わらん価格で売りつけるという

もっとみる
濱田祐太郎さん、ずるいよ、お笑いはユニバーサルってことを、ゴールデン放送枠で伝えてしまった。

濱田祐太郎さん、ずるいよ、お笑いはユニバーサルってことを、ゴールデン放送枠で伝えてしまった。

私は今、これを書きながら、ぞくぞくしている。おかげでこの文章の構成が支離滅裂になりかけている。大丈夫か、わたし。早く寝たい。

(↑ツイート、名前の漢字間違えててすみません、、注意欠陥が平常運転)

多分私の手元が落ち着かないのは、この自体に興奮をしているから。

エンタメの歴史が、変わってしまったし、世の常識が変わった。

私は自分のインクルーシブデザイン周りの活動をしていても、実はあまりこうい

もっとみる
『お金の流れで見る戦国時代』って本が面白すぎたよ。

『お金の流れで見る戦国時代』って本が面白すぎたよ。



お金の流れで見る戦国時代 歴戦の武将も、そろばんには勝てないー (著)大村 大次郎

こんな本を読みました。

歴史とお金が大好きな僕からするとこんな面白い本はないです。

すごく簡単にまとめると

『戦国時代もビジネス感覚って大事だよ』という内容でした。

権力だの武力だのと言っても結局のところ経済力が大事で、その経済力を強めるには経済のセンスが大事なんだという内容でした。

僕は本当に歴史

もっとみる