マガジンのカバー画像

『骨の積み木』

7
姿勢とは骨の積み上がりです。 傾いて積み上がった結果 どうなるのかを紹介していきます🦴
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

悩みは多いけど、原因は共通する

悩みは多いけど、原因は共通する

悩みってたくさんあるものだと思います。

脚が太い・お尻が垂れる・ふくらはぎが張る
猫背・ストレートネック・O脚・X脚・XO脚
反り腰・ぽっこりお腹・肩こり・腰痛
冷え・頭痛・太っている・扁平足・外反母趾
二重顎・むくみ・出っ歯・巻き肩

他にも多々ありますが
多かれ少なかれ重複している人がほとんどです。

悩みへの選択肢カラダの悩みに対してどんなことをしますか?

マッサージ・整体
ほぐすアイテ

もっとみる
お尻のインナーマッスル

お尻のインナーマッスル

"インナーマッスル"
という言葉は聞いたことありますか??

似たような言葉だと
コアとか体幹トレーニングとか。

表面上の筋肉ではなくて
内層深くの筋肉を意味するのが一般的です。

役割もこんな感じで違います。

●アウターマッスル:表面の筋肉(お尻や胸など)
  →カラダの関節を動かすことが得意
  →大きい筋肉

●インナーマッスル:内側(深層)の筋肉
  →背骨や骨盤などの骨格を整える
 

もっとみる
『生まれつきこうだから治らない』

『生まれつきこうだから治らない』

そんなことはありません!!!

お客様からたまにこんなお話を伺います。

『生まれつきこんな骨格だったんだよね』
『昔からカラダが硬かった』
『関節柔らかいから捻挫しやすいんだよね』

"私は昔からこうなの"
誰にでも多かれ少なかれ、あるかもしれません🤔

でも、その昔って遡るとたぶん
幼稚園とか保育園くらいの頃のことじゃないでしょうか

その頃ってもう物心がついていて
各々に好き嫌いなどがある

もっとみる
『気をつけ』からの『背筋ピーン』

『気をつけ』からの『背筋ピーン』

良い姿勢と聞いて、何を思い浮かべますか??

例えば背中をピーンと張った『気をつけ』の姿勢。 

小さい頃や学校でも口酸っぱく言われたことなので
無意識の内に脳へ刷り込まれてるかもしれません。

『気をつけ』は、本当に良い姿勢なのか?先日読んだ本にこんな内容がありました。

"正しい姿勢とは筋肉第一ではない"

カラダを強張らせるのではなく
自然に力まず立つことが、大切なのかもしれません。

そも

もっとみる
片足重心は"おブス歩き"の始まり

片足重心は"おブス歩き"の始まり

片足重心で立っちゃうクセ。

楽には感じますが
体重の負担が外モモに集中しやすい姿勢です🦶

偏ったカラダの使い方は
"脚が太くなる歩き方"に繋がります

"脚が太くなる歩き方"歩くときは片足重心なので
片足に寄りかかる立ち方がクセになると
歩き方にそのまま影響します。

写真は、お尻が外に飛びでているのが特徴。

外モモに重心がかかりお尻の筋肉は使われなく
⬇︎
股関節が使いづらく
⬇︎
股関

もっとみる
外反母趾は脚のねじれから。

外反母趾は脚のねじれから。

外反母趾についてです!

*脚の親指が内側へ向いてしまう
*母指球が外に飛び出るようなカタチ

こんなイメージでしょうか??

歩く時に、こんなクセがあるかもしれません。

見るからに右の写真は捻れちゃってます。

膝の延長線上に
  ●脚の親指がくる
  ✖︎母指球がくるこの違いがとても大切なのですが
意外と自覚のない方が多いのかもしれません。

さて、重要なのはここから。

"外反母趾と脚のね

もっとみる