マガジンのカバー画像

夜のAによる雑記。

10
Aくん、もとい感情的で主観的な私が考えたこと。不定期更新。
運営しているクリエイター

#恋愛コラム

#J 私なりの「恋の病」

#J 私なりの「恋の病」

毎週月曜日は恋愛系統の記事を書くことにしており、今回は先々週の話の続きをしようと思う。前の話からの続きになるので前回を確認していない方は以下のリンクを参照してほしい。

前回は、なぜ恋の病と言うのかなどを書いていたらいつの間にか文字数が言ってしまい、肝心の恋の病の効果について書くことができなかった。よって、今回は恋の病の私なりの病状について書こうと思う。

態度が変わる

まず挙げられるのは態度が

もっとみる
#I 「恋」と「愛」の違い

#I 「恋」と「愛」の違い

よく、恋愛に関する質問と言うか、命題の1つとして「恋と愛の違いって何なのでしょうね」みたいな話がある。これについて、私も結構答えがでずに過ごしていたがなんとなく1つの答えが出たので書いておこうと思う。

簡潔に言うと「相手のことを考えているか否か」という違いがあると思う。
恋と言うのは相手のことではなく自分志向、愛と言うのは自分と言うよりも他人指向、ということだ。

恋について

恋という感情はな

もっとみる
#H なぜ「恋の病」と言うのか

#H なぜ「恋の病」と言うのか

人に恋するとはいったい何なのか、様々な分野で議論をされてきた。
生物学的な視点で言えば、子孫を残したい、反映させたいという本能的な反応。
心理的な視点で言えば、自分を他の人に対して優れていることを表現したり、自分に対する評価を上下させるような心理的な反応。
文学的に言えば、人に恋するというとりとめもないようなものに対して様々な語彙や例えを使って表現をするもの。
宗教で言えば、人に恋した時にどうする

もっとみる
#B 「好きな人」のタイプって?

#B 「好きな人」のタイプって?

ちょっと知り合った人と恋愛について話をするとき、「好きな人のタイプって何?」ってよく聞かれることがある。それに対して、私は「この人の生き方いいなぁって憧れる人」っていっつも言っている。

それに対して、大抵は「じゃあその憧れる生き方って何よ?」と言い返す。それに対して、「自分で頑張って生活をしようとしている人、ともいうのかな…」とちょっと言葉を濁しながら話をする。

皆様の「好きな人の理想像」は一

もっとみる