マガジンのカバー画像

謎の読了感に襲われたnoteまとめ(個人用です)

14
人のnoteをじっくり読むことがなかったので、フリーランスになった記念に読み漁り始めた。個人的に「えー!めっちゃおもろい!」と思った記事を独断と偏見でセレクト。読み返す用。
運営しているクリエイター

記事一覧

5つのステップで始める、Roam Research

こんにちは、Choimirai School のサンミンです。 【主要なアップデート】 (2020.06.10)有料化と共に新規アカウント作成も再開 (2020.05.05)Roamの新規アカウント作成が一時的に中止となってます 0 はじめに前回の note で Roam Research(以下、ローム)を紹介してからロームを使い始めましたという声をよく聞いてます。 ロームは素晴らしいサービスですが日本語サポートがない為、何をどう始めれば良いのかわからない人もいるはず

寝たきりの親友と話していた「自信」に対する考察

生前、よく自宅からリモートで働いていた番田雄太と「一緒に働くってどういう事?」「所属してるって何?」「自分を好きになれって言われても・・・」というような話を、それはもう頻繁にしていた。   いかに人は絶望状態から希望を得て、自分を信じる状態へ至るのか。私と番田の経験に則り、5段階仮説としてまとめてみる事にした。 番田はよく「孤独」を私に訴えた。 番田雄太とは、2013年12月から2017年9年に彼が亡くなるまで、ほぼ毎日共に活動した、私の1歳年下の親友、相棒だ。 私は20

「個の時代」なんてウソである

どこまで行っても「組織あっての個人」いま「フリーランスになって自由に働こう」「副業をやろう」「会社をうまく利用して、個人のスキルアップをしよう」という流れがあります。 「いまは個の時代だ」というメッセージは、至るところで耳にします。 ただ私はどこまでいっても「組織あっての個人」だと考えています。 会社員はどんなに優秀な人でも、外部からは「どこどこ社の誰々さん」というように所属する組織とセットで認識されていることがほとんどです。会社の看板、会社の力を「自分の力だ」と勘違い

SaaS(サブスク)の指標(KPI)を図式化してみた。

SaaS(サブスク)業界で使う指標を日本語に翻訳しようとしましたが・・・ 断念しました。 無理でした。余計にわかりにくくなります。 じゃあ、どうしたら説明しやすいんだろうか・・・と少し考えました。 そこで、15年以上も前のことを思い出しました。 実は私、工業高専の電気科出身の理系です。(中退していますが・・・) 当時、ある先生が数学の授業のときにいつも言っていました。 お前ら、計算式なんか見てもなーーんもわからんだらぁ〜 そういう時はな、絵を書くんだ。図を書くんだ。

「ミッドサマー」で起きたこと。あるいはダニーの笑顔について。

 アリ・アスター監督の最新作「ミッドサマー」を見た。結論から言うと全然怖くはなかったし、特にグロテスクでもなかったし、エッチなシーンには謎のぼかしが入っていたのでエロティックな感じもしなかった。綺麗な映像と生々しくも気まずい人間関係が延々と続く、そういう類の映画である。その意味では、「フレンチアルプスで起きたこと」とか、そっちの方に近い作品であるかもしれない。  さて、本作の最も素朴な読解は家父長制社会と母権制社会の対立、あるいは自主自立という「男性原理」と、共感共振という「

【ネタバレ注意】『ミッドサマー/ミッドソマー』考察、解説ᛞᚱ

はじめまして。 ミッドソマー好きな余り、ノートでアカウント作って、初めてちゃんとまとめた考察を投稿するほどのミッドソマーオタク、漁火です。 ミッドソマー観た人向けのネタバレ満載考察です。 伏線&ディティールや、運用されたルーン文字、北欧神話にまつわる話、北欧文化......などについて解説します!順番ばらばら。 過激・残酷描写シーンの画像も一応入れてあるので注意! では、大丈夫な人はどうぞご覧ください。 冒頭の絵 開幕で最大級のネタバレをしてくるという。でもまあ、ち

ぼくは明朝体が読めない

幼い頃からどうしても本を読むのが苦手だった。最近になってようやく、それは脳の個性のせいだったんじゃないかと思うようになった。(このエントリーの内容は個人的な主観で書かれており、医学的な情報は一切ないことを最初に断っておく) 先日このツイートを見た。 ディスレクシアという学習障害がどのように生活に支障をきたすのか。ディスレクシアでもいろいろあるので具体的な情報は貴重だ。ディスレクシアも学習障害もUDフォントも、本当にたくさんの人に知られてほしい。 一方で、ぼく自身もちょう

事業部メンバーに伝えたい。ロジカルシンキング、デザイン思考からアート思考へ。そして混迷の時代に今必要な、4つ目の思考とは。

1)MECEであること - ロジカルシンキング  「これでは前提に抜け漏れがあって、因果関係が説明できていないじゃないか!やり直し」クライアントや上司に怒られたことはありませんか?僕は今でもよくあります。。。  そんなときに、ロジカルシンキング、意識してやってみましょう。 ロジカルシンキングは、目的(ゴール)がはっきりしているとき、結論や解決策を帰納的に導き出すことに役に立つ思考法です。 抜け漏れなく分析し、そこからしっかり説明がつくように論理を組み立てること。大きな決断とリ

LINEオープンチャットの先行ユーザーになったら大変な目にあった

今日、LINEが「OpenChat(オープンチャット)」という新機能をリリースした。 これがどういうものかというと ・LINEの友達じゃない人でも入れるグループチャット ・名前やアイコンはLINEのものとは変えられるので、匿名での利用が可能 ・最大で5000人がメンバーになれる LINEと同じくらいカジュアルなやりとりを、SNSで知り合った人とできるよー、というものだ。 実はちょっと前、LINEから私あてに「特別先行ユーザーのご案内」が来ていた。まずはインターネットの

リモートワークテックカオスマップ2020

こんにちは!『CoachBiz』というオンライン完結の法人向けオンラインコーチングプラットフォームを提供しているforent株式会社の塚崎です。昨日PR TIMESでリモートワークの効率化を測るツールをまとめました!このNoteはそれぞれの項目についての解説と、オススメのツールを載せています。 高画質のカオスマップと、概要とURLがまとまったスプレッドシートの入手方法は一番下の方に記載してあります!(目次から辿れます!) 各セクションを今後更に細かく解説するので、興味がある

HRに関わる人間が読んでおくべき 最新HR系記事の紹介(2020.05.18号)

こんにちは、採用コピーライターのたいすくです。 この記事は、僕がブックマークしているHR系メディアおよびHR系noteよりオススメのものをピックアップし、オススメ紹介文を追記したキュレーション記事になります。 個人的な情報収集とアウトプットをかねてスタートした取り組みです。よろしくお願いいたします。それでは本日ピックアップした記事をご紹介していきましょう。 【01】氷河期採用 9割弱予定なし 「キャリア重ねた人優先」政府要請広がらず|東京新聞企業の本音が明らかに。このコロ

組織開発とは何か?

こんにちは。こがねんです。メガベンチャー人事で「組織開発」をしています。 先日twitterでフォロワーみなさんにこんな投稿をしたら、 たちやさんからこんなコメントをいただきました。 今後「組織開発note」を書いていくうえで「富士山の登山口」的なテーマになるので、今日はこのあたりの話をしたいと思います。 「組織開発」とは何か?組織開発の定義は様々で、専門的にはいろいろな言葉で語られていたりしますが、僕はシンプルに「組織がワークするためにいろいろ働きかけること」くらい

「なぜあの人の言葉は、うすっぺらいのか」

結論から言うと『実体験=イメージ』がない「仮り物の言葉」だからです。 原体験本の出版のため光文社の会議室で、インタビューを進めていますが、原体験は「ヒアリングする人のスキルに左右される」「自己ワークの限界」があり、『自分のヒアリングだからできる』の反省点から、言語化しています。 ヒアリングする時は「言葉の質」を注意をしています。『質』がある言葉の裏に『体験(原)』があるからです。 そこを深掘りしていくと『本質的な原体験』にたどり着く事が多いです。 例えば、twit

私がSDGsを憎んでいる理由。あるいは環境問題を押しつけられ、環境問題に使命感を持ち、環境問題を学び、就職先が全然なかった私たちを弔ってほしい話。

Disclaimer本記事は初出2019年9月6日であることからも明らかなように、小泉進次郎衆院議員が環境大臣に就任(2019年9月11日)する前に執筆したものであり、国連気候アクション・サミット2019における小泉大臣のセクシー発言(2019年9月22日)やグレタ・トゥーンベリさんの演説(2019年9月23日)にも先んじて公開されたものです。論争に後から便乗した記事ではありませんのであしからず。 前フリしばらく前に、私の友人である変態書籍編集者今野さん@aikonnorか