見出し画像

京都の寺社巡り〜岩屋神社・笠原寺

11月25日

おっさんがいつも通り迎えに来てくれて、お昼ご飯はカレー。

この日は朝方少しだけ雨が降ったので、滑ったりしそうで危ないかもねという話になりまして、大岩神社に行く予定を変更して別の場所に行く事になりました。

コインパーキングに車を停めて歩く。

岩屋神社の一の鳥居。

名神高速の下も歩きます。


一の鳥居から結構歩きました。

京都市山科区にある岩屋神社です。御祭神は、天忍穂耳あめのおしほみみの命・栲幡千々姫たくはたちぢひめの命の夫婦二柱、その皇子である饒速日にぎはやひの命の親子三柱。起源は、仁徳天皇の時代と伝えられています。 石座信仰の名残とされる本社後背山の陰陽の両巨巖から、岩屋神社がはじまったとされています。

狛犬さん。

神社の入口付近にて由緒が書いてあるのかなと思って近寄ると板…でした。

扁額。

神紋は左三つ巴。

拝殿。

瓦。

本殿。

別方向の入口にいた狛犬さん。

境内を散策していると奥之院参道の看板を見つけ、行ってみる事になりました。

右へと書いてあるものの、2つ道がありどちらなのか分からず多分こっちでしょうと歩いていくと笠原寺に辿り着いてしまいました。

多分、間違えました。

笠原りゅうげん寺は、神奈川県川崎市にある真言宗智山派大本山 「川崎大師(金剛山金乗院平間寺)」の京都別院。

開運橋

本堂。

イチョウが綺麗。

魔除け猪目石。

やや脱線しましたが、なんとか岩屋神社の奥の院の入口に到着…これを歩いていくの?

「おっさん、今日私達こういう場所上る予定ありましたっけ笑」
「これなら最初にパスした場所の方が楽だった気もしますね。」

そう言いながらもお互い行くのはやめておこうとは言わず、参道を進みました。

地面こんな感じです。

陰岩、大きくてなんだか怖い。

陽岩まで無事に辿り着けました。

が、本当に大変なのはここからです。石を踏んで足を滑らせたら、大変な事になるので行きよりも慎重に降りていきます。

怖い怖い、下り坂です。

 

お互い怪我なく下まで降りられて良かったです。

休憩しつつコインパーキングまで歩いて戻り、この日のおやつは加茂みたらし茶屋でおやつタイムです。下鴨神社のみたらし池に湧き出す水の泡に見立てたお団子がみたらし団子であり、大正11年(1922年)創業して以来このみたらし団子ひと筋のお店がこちらです。
 
並んではいましたが回転が早く、呑気に写真整理してたらあっという間に順番が来て驚きでした。

念願のみたらし団子。先日食べたみたらし団子より確かに甘いけど、これもとても美味しかったです。

5つの団子は人の五体を表していて見て分かる通り、ひと口目だけ離れています。厄除けの意味があるそうです。

 

下鴨神社の記事はこちら。

晩御飯は、ナゲット15ピースセールが始まったのでマクドナルド。


この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

パソコンが駄目になったので、新しく買って携帯での文章入力から脱却したいです。よろしくお願いします!