マガジンのカバー画像

Writing Channelの共同マガジン

13,453
現在登録者数「51名」の『Writing Channelの共同マガジン』となります♪ 記事をマガジンに登録することで、多くの方に見てもらえるキッカケになります。 参加ご希望の方は…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【掃除】一日1捨てだと、物が多い人は片付けられないよという話【断捨離】

一日1捨てだと、物が多い人は片付けられないよという話 お疲れ様です。 物が多いため、ちまちま断捨離しています。 noteに限らず 『1日1捨てでもいいから』 『1日5分からプチお片付け』 みたいな耳障りのいい言葉を並べた記事を見かけます。 本当に片付くと思ってる? 台所のすみに、証拠期限が5年過ぎたフルーチェがある家で育ちました。 こっそり捨てましたけど。 本当に物が多い家は、1日1捨てくらいでは効果ないのです。 1つ捨てても2つ増える。 いつまでも捨てら

5ヶ月ぶりの思い出

「お疲れさまでしたー!」 運転席側のウインドガラスを下げると、今日の幹事やスタッフに声をかけられた。 「お疲れー」 運転席から手を振りながら別れる。車のヘッドライトが数メートル先を照らす。車内で時間を確認すると午後9時。そういえば、夜の宮崎市内にいるのはいつ以来だろう。 今日は会社の周年パーティだった。 日程が決まったのは2月頃だったか。その時はまだ病気で行けるかどうか分からない状況だったのを思い出す。去年の年末から病気に罹ったので会社の忘年会には行けなかった。飲み会

5月の振り返りnote

5月も最終日。 一年で最も過ごしやすい季節といえば5月でしたが(すでに過去形)近年の5月は雨も多いし晴れたら猛暑。 気候の変化の激しさについていくのが精一杯。 とはいえ、五月晴れの澄んだ空と若々しい新緑にパワーをたくさんもらえました。やっぱり5月は大好きです。 ** 私の書く悩みといえば、 ネタがなくて苦しむか、思うようにうまく書けなくて苦しむか、書くパワーが出なくて苦しむかなんだけど。 書くパワーが出なくて、思いつくままに書いたひとりごと記事をなんと習慣応援家s

やりたいことをしてる自分は、理想の自分?

この前の記事に書いた。 ◆音声でも配信してます 子どもが「キティちゃんになりたい」と言ってたみたいに。 わたしは、 「YouTuberのような不労所得のお金持ちでバズりたい」という妙な夢に囚われたり 「女の人たちを幸せにしたいの!」と思ってみたり。 他人の夢に自分を被らせて、 「これが正解!」と突っ走ってた時期もある。 やりたいことをしているのは、幸せなことだと思ってたのだ。 そう思ってる人も、 現段階でたくさんいるし、 やりたいのにできないフラストレーションを抱

写真に写った先生は、今も変わらず元気そうだった

仕事から帰ると、リビングのテーブルにパンフレットのようなものが置いてあった。よく見ると、8歳の息子が通う小学校のPTA広報誌。そこには、学校の先生達全員分の紹介が載っていた。何気なくパンフレットをめくってみる。息子の担任の先生以外は知らない先生ばかり…そう思っていた。 …ん? 教頭先生の欄に載っている先生の名前と顔に見覚えがあった。しばらくジッと思い出してみる。ハッとした。そこに写っていたのは、僕が小学6年生の頃の担任の先生だったのだ。 うっそ〜!教頭先生になってたの?

うっかり口の中を噛んでしまった件とあまりあるCD

うっかり口の中を噛んでしまった お疲れ様です。 今日は、サイドメニューの、『てりマヨチャーシュー丼』 が言えず噛んでしまい、いま口の中に血豆できてます。何食べても血の味がするwwww 今日は別店舗で労働でしたが、お客さん多くて記憶が曖昧です。 お土産でもらった東京ばななもらいましたワーイ。 帰宅してから少し前のCDが聞きたくなり、捜索。 100均のCDがケースが6つほどあり、150枚ほどCDがあるので探すのが大変です。 アーティスト順ではなく、買った順に突っ込んである

この世の果て(短編小説 2)

【あらすじ→ 幽体離脱の動画をフォロワーさんに教えてもらった真希は興味を持った。少し怖いが、自分も試してみることにした。1回目は失敗したが、再度挑戦し、成功した】 空中で四肢を伸ばし、泳ぐような格好で前進してみる。 夜風が心地良い。 (そうだ、北海道に行ってみたいわ) 最後に北海道に旅行してから、もう10年以上経つ。 函館の夜景が見たくなった。 鳥になった気分で夜空を突き進む。眼下には通り過ぎる車のライトの連なりや、繁華街のきらめく夜景。 そういえば昔、悲しみのない自

考えごとはほどほどに

人の体で最もエネルギーを消費するのは、 ものを考えることと消化することなのだそう。 考えごとって血を消耗するのです。 血が不足すると、不安が増す、あせってそわそわする。 余計にあれやこれやと考えて、ぐったり疲れてしまう。 終わらないループ。 寝不足でだるい。今日は仕事が忙しくなりそう。 だから朝から消耗したくない、体力温存したい。 だけど思考はどんどんわいてくる。考えごとは止められない。 そんなときすぐにできるのは、聴覚だけを鋭くしてみる。 外を歩きながら車の音でも

どうしても集めちゃうもの

無意識って怖い。 いつのまにかものは増えてて、 気づくとまた、お掃除しなきゃないの。 最近何も買ってないのになぁ、と振り返りながら、 比較的ミニマムな暮らしのわたしでも、 やっぱり毎日何かしら捨ててる。 わたしの中で、 捨てたくないし、 集めちゃうものが2つだけある。 定義としては、 集めようと意識して買ってない。 欲しいなって思って買ってる。 いつのまにか増えてる。 捨てたくないし、断捨離でも最後の最後に悩むレベル。夜逃げなら持たないけど引越しなら絶対連れて行く。い

同じ土俵に立たなくていいよねぇ

「こっちこいや!」 と いう態度で怒りを発してきたり、 無言のまま、圧をかけてきたりする人がいる。社会にはいろんな人がいるからねぇ。 ◆耳でも聞けるよ! そんなときの魔法の言葉。 「わたしはわたしを大事にして、大事にされて、ハッピーマネーとハッピーライフ」 と思いながら、 キュルン💕と心の中に猫を飼う。 わたし自身がこれを言ってると思えるほど 自己肯定感は高くもないし、傲慢でもなく、強くもないから、 かわいい猫が、ツンとすまして、見下ろしてるイメージをしてる。 思春

おはようございます🍳 天気同様、毎日が順風満帆ではありません。時には長いになったり、強い風の日になる事も。できるのは予定変更か傘をさす程度。仕事も恋愛も同様。焦らずに。 今日は黒🖤が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💕ありがとうございます 今日一日良い日良い出会いがありますように💞

「好き」だから極めるのか、極めるから「好き」なのか

人生でこれまで一度も成功していないことが、僕にはある。それは、ルービックキューブ。 何がどうなって全面の色が揃うのかが全く理解できない。1面揃えるのもできないのに、6面なんて神技だと思っている。 8歳の息子がテレビに映しているYouTubeで、とにかくルービックキューブの動画をあげ続けているYouTuberがいた。本人ができるのはもちろん、海外で数秒で組み上げた人の映像を紹介したりして、作られている動画の全てがルービックキューブ尽くしなのだ。 「ねぇ、この人のチャンネル登

8時間執筆してました

8時間作業 お疲れ様です。 今日はお休みでしたが、いい加減、新作を書かねばならぬということでプロット書いてました。 昼飯を食べてから執筆。 意外かもしれませんが、ネタ出し・セリフは、スマホでもいいんです。 長文になるとやはりパソコンでぽちぽち打つ必要があるので、 9-18で作業します。 なので、起きてすぐに洗濯と風呂掃除をして、今までぽちぽち書いてました。 応募用なので序盤読んでもらえなかったら終わりですからね……。 今回は文字数制限がないので、短めでも完結して

居心地のいい場所はどこ?

ある朝、いつもの角を曲がると、 神社のまえで猫さまと遭遇。 ずっと目が合っているのに逃げない子。 私も少しは野良猫さまに認められるようになったのかも。 追いかけてみると、 いい場所知ってるねぇ。 うちの猫たちもいつも自分サイズの居心地のいい場所を見つけてくつろいでいる。 広すぎると落ち着かないし、狭すぎたら苦しいし。 大勢の目にさらされるのも苦手だし、誰にも見つからないと寂しくなる。 私たちは、自分にしっくりくる居心地のいい場所を見つけるのが下手っぴ。 新しい