見出し画像

【掃除】一日1捨てだと、物が多い人は片付けられないよという話【断捨離】

一日1捨てだと、物が多い人は片付けられないよという話

お疲れ様です。

物が多いため、ちまちま断捨離しています。

noteに限らず

『1日1捨てでもいいから』
『1日5分からプチお片付け』

みたいな耳障りのいい言葉を並べた記事を見かけます。

本当に片付くと思ってる?

台所のすみに、証拠期限が5年過ぎたフルーチェがある家で育ちました。

こっそり捨てましたけど。

本当に物が多い家は、1日1捨てくらいでは効果ないのです。

1つ捨てても2つ増える。
いつまでも捨てられることのない、お煎餅の缶(何も入っていない)

捨てようとすると、

「何か入れるから」

と回収される。最近はもう漬けていないのに鎮座する梅酒用のガラス容器。でかいやつ。

大量の固形石鹸。(毎日使いはボディーシャンプー)

フェイスタオルもバスタオルも、ぎゅうぎゅうに詰め込まれた風呂場の棚。
1枚抜くと3枚落ちてくるよ!!

散らかっている家は、テーブルにいつ抜いたのはわからない乾電池が半年放置されていたり、座るべき椅子に、3日前に取り込んだ靴下が5足乗っているのです。

もうねー、靴下2組捨てたら、ちょっと引き出しが引き出しやすくなるかな? 程度の変化なのです。

1日5捨てを続けてどうかというレベルなのです。

散らかっている家は、パソコンの電源を入れるのに、まず上に乗っかっている洗濯物をタンスに突っ込む、もしくは別の場所に放りだす、をしないとパソコンの電源が入れられないのですよ。

『1日1捨てでもいいから、ハードルを下げましょう』?
『1日5分からプチお片付け』?

は?

自分を甘やかした結果、こうなってるんじゃねえか、と認めなければいけません。

物を処分する決断を先送りにしていたから物が溢れているわけで。

1日30分時間を取って、1週間ぐらいやると、結構捨てられます。

心が痛むなら、本は古本屋へ。
ガソリン代と1、2時間かけて、何円になりそうでしょうか。
古書回収に出したほうが、早いのでは? 

ゲーム・アニメグッズは専門店へ。送るだけで査定買取してくれます。

台所・冷蔵庫の中の賞味期限切れのものは捨てましょう。
穴が飽きそうな靴下は捨てましょう。

ハイターしても汚れが落ちない台拭きは捨てましょう。

頭より上にある重いものは下ろしましょう。
地震来たら死ぬよ? 

おまえ もしかしてまだ自分が死なないとでも思っているんじゃないかね?

スペースがなくて降ろせないなら、下にあるものを捨てたらいいんですよ。
押入れの中を捨てて、スペースを作ったらいいんですよ。
使ってないプリンターとか。

昔からある食器とか。

正直、家庭用の古い食器は、リサイクルショップでも1円でした。
鑑定団に出せるような立派なものがあるのであれば、鑑定団に出してみましょう(笑)

何が入っているかが把握できていないものというのは、言い換えれば、なくてもやっていけるということです。全部捨てていいんですよ。

手芸の布とか、「もういつかは来ません」と諦めて捨てましょう。

作る気があれば、とっくの昔にスカートとかトートバッグとか縫っていたはずですよね。

ですよね? なんでやってないんですか?

作らなくても困らなかったからですよね。

捨てましょう。布山。

埃になるだけです……。

実家の断捨離、する代わりに親が生きているうちに、お金は出してもらいましょう。

なくなってから片付けるのはあなたです。

この記事が気に入りましたら、サポートお願い申す。 

#毎日note #毎日更新 #note
#スキしてみて #毎日投稿 #掃除 #おそうじ #断捨離
#毎日掃除  
#家事 #ライフスタイル #ライフハック   #終活 #汚部屋  
#ローン #ゴミ屋敷 #金運   #実家  

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

よろしければサポートお願いします! 本やお寺めぐりに大切に使わせていただきます