見出し画像

考えごとはほどほどに

人の体で最もエネルギーを消費するのは、
ものを考えることと消化することなのだそう。

考えごとって血を消耗するのです。
血が不足すると、不安が増す、あせってそわそわする。
余計にあれやこれやと考えて、ぐったり疲れてしまう。
終わらないループ。

寝不足でだるい。今日は仕事が忙しくなりそう。
だから朝から消耗したくない、体力温存したい。

だけど思考はどんどんわいてくる。考えごとは止められない。

そんなときすぐにできるのは、聴覚だけを鋭くしてみる。

外を歩きながら車の音でも電車の音でも人の声でも。
耳に入ってくる音だけを追ってみる。

今の季節はたくさんの鳥のさえずりも聴こえる。
いろんな鳴き声があるんだな。何種類いるんだろう。
集中していると、かなり遠くの小さな鳴き声にも気づく。

風で木の葉が揺れる音も今までは気にとめたこともないけれど。様々な葉の音があるのがわかる。

耳だけに集中していると心が落ちついてくる。
憂鬱がどこかにとんでいってる。

思考を止めたいときは、呼吸に集中するか、聴覚や視覚、嗅覚を働かせてみるのがおすすめです。


咲きかけの紫陽花が初々しい。


考えすぎと食べすぎは、体を疲れさせるだけ。エネルギーの無駄づかいで自分を痛めつけているだけ。

体を大切に。自分を大切に。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。

サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。