マガジンのカバー画像

習慣化に必要な事100

100
習慣化に必要な事を「コーチ目線」・「治療家目線」・「実践経験」に基づいて 書き上げました。 マインドの使い方や、感覚の使い方、知識を実践して気づいたポイント等 方法も様々な角度で…
運営しているクリエイター

#今日

習慣化に必要な事 85    始まりの合図を創る

いつどこでもモードを入れて行動を繋げる 皆さんおはようございます。 大嶋です。 今日は早起…

習慣化に必要な事 82    準備する

全てを未来の一点に注ぎ、迷いを断ち切る 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日は新し…

習慣化に必要な事 70    未来のシュミレートをする

出来る自分にまずはイメージから近づける 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテー…

習慣化に必要な事 69    既存習慣の順序を置き換える

常に変わっていく最適に、常にアジャストする 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日の…

習慣化に必要な事 68    心が欲するものを選ぶ

規則の中にランダムを落とし込み、新たな価値を見つける 皆さんおはようございます。大嶋です…

習慣化に必要な事 65    例外を創らない

自分に本当に適した習慣を見極め日々の密度を上げていく 皆さんおはようございます。大嶋です…

習慣化に必要な事 64    出来なかった時のリカバーを用意する

0.01ミリでも前進を脳に刻む 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日テーマは「出来なかった時のリカバーを用意する」です。 私達の生活には習慣以外に沢山やる事があります。 ルーティンもあれば、突然やってくるものもあり、種類も様々です。 10個以下であれば大丈夫ですが、数10個となればそうわ行きません。 必ず出来ない習慣が出てきます。 今日はその「出来なかった習慣」にフォーカスを当ててお伝えしたいと思います。 皆さんは習慣が出来なかった時、何をしていますか? 多分で

習慣化に必要な事 63    悪習慣はすり替える

隙間に新たな習慣を組み込み、記憶を変えてしまう 皆さんおはようございます。大嶋です。 今…

習慣化に必要な事 61    あらゆる手段を試す

自分にジャストフィットするやり方を追求し続ける 皆さんおはようございます。大嶋です 今日…

習慣化に必要な事 60    終わりにこだわる

全て良い記憶として脳へ送り込む 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「終…

習慣化に必要な事 54    専門家になる

圧倒的な知識を持つ事で日々の習慣の質を磨いていく 皆さんおはようございます。大嶋です。 …

習慣化に必要な事 53    イメージを使わない

惑わされるくらいなら使わない 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「イメ…

習慣化に必要な事 51    相棒を創る

自分の人生をしみ込ませ最強のパートナーを創り出す みなさんおはようございます。大嶋です。…

習慣化に必要な事 50    効果の範囲を広げる

自分の見つけた意味に力を与える 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「効果の範囲を増やす」です。 いいネーミングが思いつきませんでした。 わかりづらくてごめんなさい。 これからわかりやすく説明します。 私達は意味のないものをやりたがりません。 「一日中石ころを拾って下さい 無料で」 と言われて喜んでやる人はいません。 いるとしたら石の博士くらいでしょうか? 意味のある事はやる 意味のない事はやらない ただ 意味のある事でも効果がないと足取り