マガジンのカバー画像

習慣化に必要な事100

100
習慣化に必要な事を「コーチ目線」・「治療家目線」・「実践経験」に基づいて 書き上げました。 マインドの使い方や、感覚の使い方、知識を実践して気づいたポイント等 方法も様々な角度で…
運営しているクリエイター

#日記

習慣化に必要な事 70    未来のシュミレートをする

出来る自分にまずはイメージから近づける 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテー…

習慣化に必要な事 69    既存習慣の順序を置き換える

常に変わっていく最適に、常にアジャストする 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日の…

習慣化に必要な事 65    例外を創らない

自分に本当に適した習慣を見極め日々の密度を上げていく 皆さんおはようございます。大嶋です…

習慣化に必要な事 63    悪習慣はすり替える

隙間に新たな習慣を組み込み、記憶を変えてしまう 皆さんおはようございます。大嶋です。 今…

習慣化に必要な事 62    ゲーム感覚で取り組む

行動に新たな視点を加え楽しみながら継続する 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日の…

習慣化に必要な事 60    終わりにこだわる

全て良い記憶として脳へ送り込む 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「終…

習慣化に必要な事 59    コミュニティに所属する

場の力を借りて推進力を担保する 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「コミュニティに参加する」です。 こちらは習慣の序盤でも習慣化した後でも効果的な方法です。 基本習慣は個人プレイ。これは前回もお伝えしました。 一人のHAPPYを求めるより、多くの人のHAPPYも叶える事が重要な事もお伝えしました。 今回は「複数人プレイ」についてお伝えします。 一人は不安。 ごもっともです。 出来れば味方がいた方が良いです。ただ、どこにいるのかわからない どこに行って良

習慣に必要な事 58     自分と周りの役に立つ習慣を創る

2倍のHAPPYエネルギーで日々の豊かさを増やしていく 皆さんおはようございます。大嶋です。 …

習慣化に必要な事 57    モニタリングを辞める

習慣に隙間を創り出し、新しい質の習慣をキャッチする 皆さんおはようございます。大嶋です。…

習慣化に必要な事 56    応用できるものを増やす

1つの習慣から掛け算を生み出し、習慣を自然と増やす 皆さんおはようございます。大嶋です。…

習慣化に必要な事 55    最高峰を知る

自分の伸びしろを把握し、今の立ち位置を正確に把握する 皆さんおはようございます。大嶋です…

習慣化に必要な事 54    専門家になる

圧倒的な知識を持つ事で日々の習慣の質を磨いていく 皆さんおはようございます。大嶋です。 …

習慣化に必要な事 53    イメージを使わない

惑わされるくらいなら使わない 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「イメ…

習慣化に必要な事 52    喜びの感情を練り上げる

あらゆるプラスの感情を練り上げ行動エネルギーに転換する 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「喜びの感情を練り上げる」です。 感情を練り上げる? なんかイメージが湧きずらいと思います。 ただ、普段の生活でもよくやっている事です。 皆さんもご存知の通り、習慣はエネルギーを 使います。たくさんです。 普段の生活でもエネルギーは使います。 習慣は心身の拒否反応に逆らいながら進めていくので、エネルギーを更に使います。 省エネで習慣を行う事は以前もお話ししました。