見出し画像

#かなえたい夢

こんにちは。羽根宮です。
noteのお題企画に「#かなえたい夢」というのがありました。

企画の内容に合うかどうかはわかりませんが、羽根宮がかなえたいことを書いてみようと思います。


羽根宮のかなえたい夢

羽根宮がかなったらいいなと思っていることは二つあります。下記の二つです。

・フィンランドに行きたい
・シェアハウスまたは居場所作りをしたい

今回はこの内、フィンランドのことを書こうと思います。


フィンランドに行きたい

かなり以前から、フィンランドに憧れがあります。
一番行ってみたい国です。昔は住んでみたいと思っていたこともあります。
国土の7割が森林という自然豊かな国で、ゆるやかな生活をしていて、犯罪率も低く、教育の質がかなり高いという特徴があります。ムーミンやサンタクロース村で知られています。
そして何よりもすごいのが、毎年発表される世界幸福度ランキングで6年連続1位だということ。
ちなみに2023年度の日本の順位は47位だったそうです。よく言われている話ですが主要7ヶ国では最下位です。

羽根宮がフィンランドでいいなと思ったことは、記事で読んだりフィンランドに憧れている人から聞いた話が多いので、もしかすると内容が間違っているものもあるかもしれませんが、その場合はごめんなさい。

羽根宮の見聞きした範囲で、フィンランドって良いなと思ったことを書きます。

ネウボラ

フィンランドは男女ともにフルタイム勤務が当たり前のため、国全体で子育てや教育をサポートする仕組みが出来上がっています。
妊娠期から子どもが就学前までの子どもの成長・発達を支援し、両親や兄弟など家族全体の心身の健康サポートをするネウボラというものがあります。
ネウボラというのは「アドバイスの場」という意味だそうです。
日本では妊娠したら産婦人科に行くことが多いですが、フィンランドではネウボラに行きます。
子どもが小学校に入学するまで定期的に通い、保健師や助産師から検診を受けたり、出産や育児などの相談をすることができます。医療機関の窓口も兼ねています。
どの自治体にもあって利用料金は無料。

育児パッケージ

出産に際して送られる母親手当の一つ。
ベビー服やベビーケアアイテム、親が使用するものなど40点以上が箱に詰められて送られます。
箱はベビーベッドとして使うことができ、ベッドリネンも用意されています。

それ以外にも子育てに関する社会保障が手厚いです。


大学院まで学費無料

小学校から大学院までの学費が無料です。教材費や給食費も無料。
教育を受ける権利を国民に平等に保障していて、授業料を気にすることなく高度な教育を受けることができます。
また、教育は競争ではなく自分のために受けるものという考え方なので、授業でテストがありません。
生徒間で順位をつけるということをしないのです。
入学も進級も卒業も、その子どもの発達に合わせて行われるので、同じ年で同時に入学、卒業するということがありません。
日本とはずいぶん違う教育方法ですが、学力ランキングは常に世界トップクラス。1位の常連でもあります。

他者と競争して比較するのではなく、個々の強みを伸ばしたり興味に徹底的に向き合い、落ちこぼれをつくらないようにするフィンランドの教育、良いなあと思います。
某学習塾のスタッフをしていたことがあり、親御さんの子どもへの期待と順位や進度を気にし過ぎる姿を見ていたせいで、余計にそう思う部分があります。


豊かな自然

国土の7割が森林、1割が沼地というフィンランドには自然享受権というものがあり、土地の所有者に迷惑をかけなければ、誰でも森に入ってもいいし、そこに生えているベリーなどを採ってもいいそうです。
自然は土地所有者のものではなく皆のものという共有ができているんですね。
日本だったら不法侵入とか言われます。
自由、平等、権利を大切にしていて、それらは子どもの頃に徹底的に学ばされるとのこと。
たまに自然のパワーを補いたくなる身としては、フィンランドの自然の中を歩いてみたいなと思います。


サンタクロース村

行きたい!
お仕事しているサンタクロースに会えるんですよ。
サンタクロースと写真を撮りたい!


雑貨が可愛い

フィンランドだけではありませんが、北欧って雑貨がお洒落で可愛いです。
憧れてしまいます。


書き出すとキリが無くなってしまいますね。
ムーミンとか雑貨とかサンタクロースに憧れるだけでなくて、社会保障とか教育方法とか本当に素敵な国だなと思います。
だから、フィンランドに住めたらいいのにと思っていたことがあります。
住むためにはあちらで仕事ができないといけないので、それは難しいかなと思ってしまっています。
だからせめて、フィンランド旅行に行きたいなと思っています。
長期滞在できたら良いんですけどね。
お金を貯めなくては。

あと、生まれ変わったらフィンランドに生まれたいです。

もう一つのかなえたいこと、シェアハウスや居場所作りについては別の記事で書こうと思います。
……間に合うかな。頑張ります。
読んで下さってありがとうございます
羽根宮でした。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,861件

#一度は行きたいあの場所

52,829件

ご覧下さいましてありがとうございます。もしサポートいただけましたら、感謝して活動費に充てたいと思います🐱