見出し画像

神は細部に宿る

はじめに(いつも書いてること)

このnoteでは、「仕事でも私生活でも心をラクにする(ワークライフハック)」をテーマに文章を書いています。

※「ラクする」というのは、「心身に苦痛などがなく快く安らかに過ごす」という意味で使っている言葉であり、シンプルに「サボる」という意味ではありません。

今回の内容

「神は細部に宿る」とは、ドイツの建築家『ミース・ファンデル・ローエ』が言った言葉です。

僕の前職の上司がたびたび言っていた言葉で、僕としてもこの言葉は、仕事をしていく中で大切にしている言葉です。

仕事を因数分解していきながら、1つ1つに対して細部にこだわった仕事をしていく・・・まだまだやりきれていない部分はあるけど、意識としては確実に持っています。

建築構造設計の仕事でも意識していたわけですが、あの大きな建設物を作る上では、1mmの違いが設計のミスに繋がったりします。

そのくらい繊細で、細部にこだわった仕事が求められるわけです。そして、その1mmの誤差で、人命を救えるか救えないかの違いになってきたりもする。

実際のミース・ファンデル・ローエの作品というのはモダニズム建築なので、ものすごくシンプルなデザインです。現代のビルのような設計もしてます。実用性の高いシンプルな直線主体の構造物になります。実際に「より少ないことは、より豊かなこと」という標語もひそかに述べています。
細部にこだわることで、結果的にシンプルになったとでもいうのだろうか。それとも、今でいう断捨離を当時から標語にしてたのかな。いわゆるミニマニストなのか(笑) 違うか。「より少ないことは、より豊かなこと」なんだかわからないけど、私には日本的な感じがします。
白紙の部分で表現するというか。描きこみすぎないというか。池坊の生け花のシンプルさというか。より少ないことは、より豊かなこと…なるほど日本でいうわび・さび のことなのかな。ちょっと違うか。細部にこだわると、シンプルさが生まれるのは分かるような感じもします。

「細部にこだわるとシンプルになる、その積み重ねが大きなものになっていく」・・・なんとなくですけど、僕もこの感覚には共感します。

言い換えると、「細部にまで目的を持たせて仕事をしよう」という表現にもなるのかな。

正解がない建築設計においては、細部にまで目的を持たなければ、設計者として説明をすることができません・・・だからこそ、細部にこだわって仕事をする。

これは、設計以外の仕事も同じです。

自分のやったことを説明できなかったり、やろうとしていることに対して感覚的な説明になったり、それでは良い仕事はできません。

細部にこだわって、1つ1つにこだわるからこそ、良い仕事ができる。

今やっている仕事において『細部』とは何か。

ここから考えて、その細部にこだわる。

それを積み重ねる。

細部にこだわるからこそ、望む成果が生まれていく。

細部にこだわっていくと、周りから「そんなことまで考えてるんだね」と思われるようになります。

今やってる仕事を追求することに繋がり、自然と周囲から頼られるようになっていきます。

周囲からの信頼は、自分自身の働きがいややりがいに繋がります。

人によっては、「この仕事は自分のやるべき仕事なのかもしれない」と思うようになり、天職と出会うキッカケになるかもしれません。

細部にこだわるというのは、自分にとっても良いことに派生するし、周りの人たちにも良い影響を及ぼします。

感謝

今回も、読んでいただきありがとうございました。

他のnoteも読んでいただけると嬉しいです。

https://note.com/worklifehack2021/m/med820a970d0b


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?