見出し画像

自惚れのつきあたり

おはようございます!デイリージラフです。
東京は晴れ模様で、とても気持ちの良い天気です。天気がいいのは、嬉しいものです。

友達が職場の人間関係で、大変な思いをしていて、その時に読んだ本の話をしてくれました。

職場でその友人は攻撃的な言葉を、先輩から浴びせられて、結構疲れてしまっている。そんなことを話してくれたのでした。

この本の中には、攻撃する人が「満たされない自己を他者を攻撃することで、満たそうとする」ことが、他者を攻撃する大きな理由だという。

気になった言葉をいくつか引用してみます。

結構ゾッとする言葉ですが、どの職場にも同じような攻撃的な人は、少なからずいます。

そんな人たちにターゲットにされるのは、やさしいひとたち。優しい友達は、色々嫌な思いをしたそうでした。

自分を認められない

他者を攻撃することで、自分が支配できることに満足する

このメカニズムのなかに組み込まれてしまうと、やっぱり怖いです。きちんとノーと練習をしておかないと、手遅れになります。

誰とでも仲良くしましょって、学校では習ったと思うけれど、現実はじぶんと合う人もいれば、合わない人たちもたくさんいます。

そんな多種多様な人たちと出会う中で、大切な友人と思える人にあえたら、ここぞとばかりに大切にしたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?