見出し画像

用語集: 「地政学」 <ー 中国、シーパワー国家への挑戦

今回は「地政学」について見ていきましょう。

「地政学(geopolitics)」については、皆さんご存知だと思いますので今回は復習とさせていただきます。

今後、頻繁に登場する単語と思われます。

「地政学」: 地政学とは、国家の政治、経済、軍事、外交などの活動を、地理的な条件との関係から研究する学問です。

地政学は、19世紀末にドイツの政治学者ルドルフ・チェレーンによって提唱されました。チェレーンは、国家を有機体と見なし、その生存と繁栄のためには、地理的条件が重要な要素であると主張しました。

地政学の基本的な概念には、以下のようなものがあります。

  • シーパワー:海上交通網を支配する海洋国家

  • ランドパワー:陸上交通網を支配する大陸国家

  • 地理的優位性:地理的な条件が国家の政治、経済、軍事などに有利に働く場合

  • 地理的劣位性:地理的な条件が国家の政治、経済、軍事などに不利に働く場合

地政学は、国際政治を理解する上で重要な学問です。地理的な条件は、国家の政策や行動に大きな影響を与えます。例えば、シーパワーである日本は、海上交通網の安全保障を重視しています。また、ランドパワーである中国は、ユーラシア大陸の覇権を狙っています。

ただ、中国の場合「ランドパワー」の国なのでインド&ロシアに挑戦はわかるのですが、現在「シーパワー」国家(米国、日本、オーストリア)にも挑戦しています。 

つまり、両面作戦。

実は、これには前例があり第二次世界大戦時の「ナチ」です。

ドイツは、どう控えめに見ても「ランドパワー」の国なのですが...

Uボートが優秀とはいえ、当時メキシコ湾やニューヨークの近くまでいって、いろいろやらかしています。

で、結果はどうなったかの説明は必要がないと思います。 さて、中国の場合はどうなのか? 今のところ結論は出ていません。

ま、お手並みを拝見させて頂きましょう。

近年、地政学は再び注目を集めています。世界情勢が複雑化するなか、地理的な条件を理解することは、国際政治を読み解く上で不可欠となっています。

地政学の具体的な研究内容としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 国家の境界線や地形、気候などの地理的条件が、国家の政治、経済、軍事などにどのような影響を及ぼすかを分析する

  • 国家間の地理的な位置関係が、国際関係にどのような影響を及ぼすかを分析する

  • 資源やエネルギーなどの地理的資源が、国際政治にどのような影響を及ぼすかを分析する

地政学は、幅広い分野で応用されています。例えば、外交政策の立案、軍事戦略の策定、企業の海外進出戦略などにおいて、地政学的な視点が活用されています。

余談ですが、中国は、地政学的リスクが大きすぎるということで、日本企業の撤退が続いています。

当たり前ですよね~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?