見出し画像

パラレルワールド新聞: 「ニコニコにサイバー攻撃! 」 <- 現在進行形

今回は「ニコニコにサイバー攻撃! 」についてみていきましょう。

こちら現在進行形ですが、マスコミはこの重要性をわかっていないと思われます。大手でこんな調子なら、中小企業などサイバーセキュリティどうなのよ状態です。

_*_*_
ニコニコ動画は、2024年6月8日未明から大規模なサイバー攻撃を受けており、サービスが停止しています。この攻撃により、ニコニコのシステム全体を再構築する対応が進められています。具体的な復旧の見込みはまだ発表されていませんが、影響を最小限に留めるために引き続き調査と対策が行われています。

この攻撃により、ニコニコ動画やニコニコ生放送などのサービスが停止しており、外部サービスでのニコニコアカウントログインや各種企画におけるプレゼント発送も影響を受けています。
_*_*_

現在、2024年6月12日ですが、ニコニコ動画の状態は:

_*_*_
【重要:発生中】ニコニコサービスが利用できない状況について

いつもご愛顧いただきありがとうございます。ニコニコ運営チームです。

現在、ニコニコは大規模なサイバー攻撃を受けており、影響を最小限に留めるべく、サービスを一時的に停止しています。
調査および対策を急いで進めておりますが、サイバー攻撃の影響を完全に排除できたと確信し、安全が確認されるまで、復旧に着手することができません。少なくともこの週末中は復旧の見込みがございません。
ご不便をおかけしており、心からお詫び申し上げます。
最新の状況については月曜日(2024年6月10日)に再度お知らせいたします。


■ 停止中のサービス
・ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネル等のニコニコファミリーサービス
・外部サービスでのニコニコアカウントログイン

■ 現在の状況
・復旧作業と並行して、攻撃の経路および情報漏洩の可能性を調査中です。
・クレジットカード情報の漏洩は確認されておりません(ニコニコは自社サーバーにクレジットカード情報を保存しておりません)
_*_*_

となっており、重症です。

大体、こんな大きなところがサイバー攻撃(実は? 下記に説明)されるのは、国のサイバーセキュリティの脆弱性を示しているので、本来一社の問題ではないと思われます。

ところで...

そもそも、どうしてここまでひどい状態なのか?

下記は、パラレルワールド新聞記者の非公式情報ですが、こんなことが考えられます。

1.ニコニコ動画さん、歴史が古く今回狙われたシステムは古いほうだった。 システムが古いということはサイバー攻撃に弱い可能性があり、セキュリティホールもあり、そこを狙われた。 俗にいう、バッチ(修復)されていないセキュリティホールがあり、ピンポイントでそこからシステムに侵入された可能性大。

2.「ニコニコは大規模なサイバー攻撃を受けており」ということになっているのですが、実は「ランサムウェア攻撃」だと思います。 というのは、サイバー攻撃で代表的なものはDDos攻撃ですが、ニコニコさんレベルならDDos攻撃など簡単に跳ね返す能力はあるはずです。 かつ、DDos攻撃だと大本もばれ、かつ、こんなに長時間攻撃できるわけがありません。

で、どうするつもりか?

ニコニコさんのアナウンスでは

「サイバー攻撃の影響を受けずにニコニコのシステム全体を再構築をするための対応を進めています。」

となっているので恐らくですが、システム入れ替えでバックアップデータのアップロードで乗り切る。

全部のバックアップは取れていないと思いますが、ほぼバックアップデータでカバーできるのではないかと

パラレルワールド新聞の記者は妄想しています。

参考:
諜報業界用語:  「ランサムウェア攻撃」|武器商人秘書:オリガの資料室 (note.com)

なお、今回サイバー警察局にはしぶしぶとどけたでしょうが、おそらくなんんの役にもたっていません。

日本のサイバーセキュリティ対策のレベルは悲しいほどお天気状態です。

下記:

内閣サイバーセキュリティセンターが同盟国から信用されない理由(1)ー>日本のサイバーセキュリティの危機的実体(34)

まで読んでいただくとよ~くわかります。

まずは、ここから: ↓

私も記事にしていますが

パラレルワールド新聞: 「外務省のシステムに中国がサイバー攻撃、公電含む大規模な情報漏えい…主要な政府機関のシステム点検」 <ー 今更何ですか?|武器商人秘書:オリガの資料室 (note.com)

諜報業界用語:「人民解放軍32069部隊」 <ー 今回、防衛省に簡単に侵入して来たハッキング部隊(噂)|武器商人秘書:オリガの資料室 (note.com)

なレベルで、やはり日本国としてサーバーセキュリティは脆弱すぎると考えます。

つまるところ、有事の際自衛隊のシステムもこんな調子でシステムダウンがおき、戦えない可能性が大です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?