マガジンのカバー画像

大企業病への処方箋

49
大企業あるあるの図解→解決策が主な構成です
運営しているクリエイター

#管理職

働かないおじさん問題

働かないおじさん問題

働かないおじさん問題とは働かないおじさんとは、ほとんどそのままの意味です。日本企業は”年功序列で中年以上の給与水準が高いことで高給取り”と揶揄されたり、業務負担や周りの社員の士気の低下など悪影響が多いです。また”働かないおばさんや若手中堅もいるので”中年以上の男性だけが問題”ではありません。

ケースと原因

①最初から働けない

入社前からサボろうと思って入社する人はいないと思いますが、採用後の

もっとみる
全体最適が出来ていない大企業

全体最適が出来ていない大企業

全体最適と部分最適全体最適とは、言葉の通り全体で最適になっていること。
大企業は部門で縦割り(良く言うと責任が明確)なので、部門ごとの部分最適になりやすいです。
私は2社しか経験していなく、人手不足の部門で働いていたため持論的部分が大きいかもしれませんが、人手不足が原因だったりします。

人手不足で教育する余裕がなく、仕事が固定化し属人化に発展する。
引継ぎの必要がないため標準化や効率化が出来ない

もっとみる
使えない管理職ができる原因

使えない管理職ができる原因


使えない管理職が出来るまで大企業あるあるですが、年功序列や慣例重視で学歴や勤続年数で昇進にはいわゆる”順番”があります。
そして順番が来た人の能力が低くとも、上司は全力でサポートします。
なぜなら、上司から見ると後釜を作らないと上に行けなかったり、育成能力がないとみなされることを避けたいからです。
人事評価制度のバットケースで、”順番が来た人に高評価つけないといけないから今年は我慢してね”と評価

もっとみる