見出し画像

「今日、お友達が遊んでくれなかった」と悲しむ子供に、教えたいこと

保育園にお迎えに行くと、年長さんの娘が「今日、お友達(Aちゃん)が遊んでくれなかった」とポツリ。

その言葉を聞くと、親である私も傷ついた気持ちになります。

娘にとって、それはもう一大事。

「Aちゃんが遊んでくれなかったから、ひとりで遊んでいたんだ」と、悲しそうにしているのです。

◆◇◆◇

私はまず、事情を聞きました。

今回の場合、去年まで毎日一緒に遊んでいたお友達Aちゃんが、別の子と遊ぶから仲間に入れてもらえなかったらしいのです。
どうやらケンカしているとか仲違いがあった訳ではなさそう。

でもうちの娘も負けていません!
「明日は、一緒に遊ぼう」と約束を取り付けてきていました(笑)

去年までは、何の約束がなくても一緒にいたのに、と親である私の方が切なくなりました

◆◇◆◇

でも思うのは、お友達は、そのAちゃん一人だけじゃないってこと。

保育園のクラスには、他にたくさんのお友達がいるんだから、他の子と遊んでも良いのです。

もちろん、Aちゃんも、誰と遊んでも構いません。

◆◇◆◇

娘は、平日の10時間以上をその園で過ごすので、世界がそこだけと思いがち

なので、こうも言ってみました。
「あなたには、他にもお友達がたくさんいる。ひとりじゃないからね。」と。

ピアノやスイミングのお友達、家の近所のお友達、公園で会えば遊ぶお友達がいます。
そして、夫のスポーツ仲間も。

娘は、夫が会社の同僚とスポーツをする時には、必ず付いていっています。

その時に、お友達を作っています。(人見知りしないんですよね。)

だいたい20代のお姉さんとお友達になってくるので、クレヨンしんちゃんかな?!と思ってしまいます。

スポーツ合宿の時は、「一緒に入ろう?」と自ら誘って、お姉さんたちと温泉に入ったらしいです(笑)

そこから始まったのが、手紙交換。夫のケータイを使ってLINEをしている時もあります。(今時ですよね~)

その交流を続けているお姉さんは、3人。

私は、相手の方が迷惑していないかな?と思うこともあるが、結構、向こうから手紙をくれたり、LINEをくれたりしているので、安心して見ています(^^)

先日は、そのお姉ちゃんから、お手紙とプレゼントが届きました。

「Sanrioなんて、高価なものをもらってしまって悪いな」と思ったが、100均らしく胸を撫で下ろした。

感謝♪

今度、お姉さん方にお会いした時は、お礼を言いたいなと思っています(^^)

◆◇◆◇

娘へ。
あなたの人生は、保育園が全てではない
これから色んな所で、たくさんのお友達を作ってね。

そして、
「今日、お友達が遊んでくれなかった」という悲しい気持ちは、ずっと覚えていてほしい

傷ついた経験があれば、きっと優しい人になれるから。

↓コメント募集↓

子供のお友達事情、どうしてますか?
その他、感想などお待ちしております(^^)/
※頂いたコメントは、最新記事で返信しますのでご了承ください。
<詳しくは、コチラ

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
Have a good day!では、また明日♪

▽子供まつわる記事は、コチラ▽



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#子どもの成長記録

31,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?