マガジンのカバー画像

天才達の思考法

7
運営しているクリエイター

記事一覧

【アウトプット】幸福度を測る指標PERMA

【アウトプット】幸福度を測る指標PERMA

引き続きクリティカルシンキング強化のインプット、アウトプットです。下記ノート参照

今回もこちらの本からインプットしたことをアウトプットします。(下記参照)

収入と人生の満足度はきれいに比例しない
/幸福度を測る指標PERMA/マーティンセリグマン(P136)

メモ
幸福度を測る指標を5種類に分けて作った
PERMA
P 前向きな感情
E 社会への積極的な関与
R 良好な人間関係
M 生きる意

もっとみる
【アウトプット】死の確率は100%/確率の見積もり

【アウトプット】死の確率は100%/確率の見積もり

引き続きクリティカルシンキング強化のインプット、アウトプットです。下記ノート参照

今回もこちらの本からインプットしたことをアウトプットします。(下記参照)

感情を動かされると確立を見誤る
-確率の見積もり セス•ロイド(P103)

メモ
○人は元来確率を理解するのが苦手(人が確率を正確に理解すると死ぬことへの恐怖心を抗えない為そうなった?)
○滅多に経験しないが、経験すると感情を大きく動かさ

もっとみる
【アウトプット】このトップ画像の文章の意味がわかっているつもりならヤバイ/名づけの誤謬

【アウトプット】このトップ画像の文章の意味がわかっているつもりならヤバイ/名づけの誤謬

引き続きクリティカルシンキング強化のインプット、アウトプットです。下記ノート参照

今回もこちらの本から役立ちそうなトピックをインプットしたことをアウトプットします。(下記参照)

今回のトピック名前がつくと、分かった気になる
名づけの誤謬 スチュワートファイアスタイン(P99)

内容メモ
○単に名前をつけただけで、何かを説明したような、あるいは理解したような気になりやすい。
○教育の現場でも「

もっとみる
【アウトプット】毎日誰かが騙されている、フォーカシングイリュージョン。

【アウトプット】毎日誰かが騙されている、フォーカシングイリュージョン。

クリティカルシンキング強化のインプット、アウトプットです。下記ノート参照

今回もこちらの本からインプットしたことをアウトプットします。(下記参照)

章のタイトル裕福になっても幸せを感じられないのはなぜ?
ーフォーカシング•イリュージョン
ダニエル•カーネマン(P83)

内容メモ
○多くの人が考えているほど、教育の格差と収入の格差に差はない。
○収入の差は、多くの人が思っているほど、幸福度の影

もっとみる
【アウトプット】意思の強さは精神の強さではなく、選択する力だった。

【アウトプット】意思の強さは精神の強さではなく、選択する力だった。

クリティカルシンキングシリーズの第二弾(クリティカルシンキングについては下記参照)

テーマ戦略的注意配分
自分の意思力はコントロール出来る ジョナレラー

内容の要約
○小さな頃にお菓子の誘惑に耐えられる子供は、耐えられなかった子供に比べて、成績がいい
○耐えられた子供は、お菓子の誘惑に耐えるために、別のことを考える「戦略的注意配分」を行なっていた。
○大量の情報化時代にこのスキルはより重要性を

もっとみる
【アウトプット】GoogleやAmazonのサービス向上に使われる思考法

【アウトプット】GoogleやAmazonのサービス向上に使われる思考法

前回のノート

メンタリストDaiGoさんのYouTubeやニコニコ動画をいつも拝見している中で、クリティカルシンキング。について触れていました。
クリティカルシンキングとはなんぞや?
その実例が書かれている「天才科学者はこう考える」という本から、学んだことを書いていきます。
ちなみにこの本の中で登場する151の視点で役立った、もしくは役立ちそうな物を取り上げていきたい。

「客観的意思決定に欠か

もっとみる
【アウトプット】天才達の思考法を学ぶ!

【アウトプット】天才達の思考法を学ぶ!

(1)最初に何かふに落ちないな、、と思うことありませんか。
おそらく誰もが経験したことがあると思います。
実は、当たり前だと思っていたこと、決まっているルール、誰かの常識、、は本質的には合理的でなかったり、あまり意味のないことだったりします。
その発見の糸口となるクリティカルシンキングをとある本との出会いで、見つけることができました。
私がすごく印象的に覚えているクリティカルシンキングの事例
「あ

もっとみる