見出し画像

地球の声を届ける03 食のバリヤフリーって何? ダイバーシティ多様性って? 地球には何人住んでるの?

2023年僕らの住んでる惑星
地球にはいったい何人住んでいるの?

その中で

日本の人口はどんな感じなんだろう?
考えたコトあります?

正解は2023年現在80億人です。

だから…

世界では毎日80億人の
ヒトが食べているわけです。


画像


画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

さくらさんたちは 今はこんな活動もしています
ご興味や関心があれば 覗いてみてくださいww
食のバリヤフリー スナック都ろ美
https://lit.link/snacktoromi

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

=====================
#食のバリアフリー って言葉知っていますか?
世界には80億のヒトがいて‥
そのヒトたちは 様々な
#食文化 . #思想 . #宗教 . #健康的 な理由で #食の壁 があったりします。
その全ての壁を取り払って みんなが『食べる』ってコト
楽しめる世界を 作ろうって取り組みです
僕が食文化を 発信しようと 思った理由の一つに
なんてコトの無い 一言‥
この映画観てください って言われてみた映画があります。

ここから なぜか映画監督と
知り合ったり
クラウドファンディングとか
オンラインサロンって
新しい分野のヒトと snsで繋がり始めるんですけど(笑)
そのキッカケの一つです。

『えがおのローソク』
YouTube限定公開中 ▼
こちらから???


※60分の動画です
※ごめんなさい、字幕対応まだできていません…??

こんにちは、加藤さくらです。(真心の母)
『無知からくる偏見や差別がなくなるように…』
そんな想いから、娘、真心(まこ)の難病

『福山型先天性筋ジストロフィー』の仲間たちやその他大勢の協力を得て、蛯原 やすゆき (Yasuyuki Ebihara)監督の熱量に委ねて撮影に挑み、

2013年、一つのドキュメンタリー映画が完成しました。

あれから、7年。 これまでさまざまな方が全国各地で自主上映をしてくださり、今もなお、教育機関で授業の一環として上映してくださるところも。 映画の中の真心は、3歳。 2020年の今は、10歳。

映画の中で真心が両手をあげるシーンをみると、両腕が全く上がらない10歳の今の筋力と比べてしまい、

進行性の難病である事実を突きつけられた感じがして正直切なくなりますが、真心自身はやはり今も昔も変わらず喜怒哀楽120%で生きてる訳で…

ユーモアは年々増し、周りを笑わせることに長けていて、難病だけど元気いっぱいに成長してます^ ^ 『日々をごくごく楽しく過ごしています。』

このドキュメンタリー映画に出てくる家族みーんな、日々をそれなりに過ごしている普通の家族です。

想いをカタチに
三分物語
https://www.youtube.com/watch?v=Uwj1vQCvCRU




いいなと思ったら応援しよう!

あなたも書ける! note、はじめよう
地球の声を届ける03 食のバリヤフリーって何? ダイバーシティ多様性って? 地球には何人住んでるの?|innocent-sheep イノセントシープ