見出し画像

マイナス思考の夏本番

ー防御本能フル稼働

きのう(7月22日)関東甲信地方は梅雨明けした。今年(2023年)は、いよいよ夏本番だ。本来ならば、海に行こうか山に行こうかと、ワクワクしながらこの先の予定を考えたいところ。ただ、ネガティブ思考が先行し、そんな気にどうしてもなれないのが自分でも不思議。どうもいかん。

仕事と水不足

気象庁が梅雨明けを発表したきょう(同23日)ー。頭に浮かぶのは休日明けの月曜日、どうにか仕事をサボタージュできないかというその一点。できないと分かっているのに、そう考えてしまうのは動物としての防御本能か。

今年の関東甲信の梅雨明けは平年に比べて3日遅く、昨年に比べて1日早いそう。これまで降ってもパラパラで、それほど雨が降らなかった印象がある。東京の"水瓶みずがめ"は大丈夫か。干からびていないか。

アンバランス

物価・電気代アップに水不足ー。そうなると、生活はまさに"三重苦"。想像するだけで恐ろしい。日本国内には日照りの地域もあれば、大雨で甚大な被害を受けた地域もある。もっとバランスされれば誰も苦しまないのに。

ネガティブ思考の中で迎える夏本番。気分転換が必要。

(写真:『りすの独り言』トップ画像=フリー素材などを基にりす作成)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?