ジラ

自分を分析中。自分を好きになれない、そんな方々と共感して、一人じゃないと思ってくれる人…

ジラ

自分を分析中。自分を好きになれない、そんな方々と共感して、一人じゃないと思ってくれる人がいるといいな!なんでも好き

最近の記事

どうにもならないことが多すぎて抱きしめてほしい!そしたらどうにもならないことも少しは受け入れられるメンタル作れるから!

    • 悪の感情vs素直な私

      本当はさ 悪の感情の部分って他人に対する自己防衛の形なだけなんじゃないかと思う時がある。 勿論人によるけど私の場合はね。 独身、恋人なし、作る気なし。 「一人でも楽しめるから恋人なんかいらないよ〜」 「恋愛めんどくさいし〜」 「傷つきたくないし、寂しくもないんだよね〜」 たしかに本音の部分もある。 でもそうは人には語ってるけど、寂しい。 人に対する自分の出し方だったり、人を好きになったり、好きになられたりするのが怖い。 人のことを嫌いになるのも怖いし嫌いになられ

      • 自分以外の誰かの生き方が「普通」というなら、私は一生「普通」にはなれない

        その「普通」を探っても答えは見つからないし、自分のした行為は全て自己嫌悪の塊で、誰にも受け入れられてないような気がする。 それと同時に人の「普通」を受け入れられないのは、私もその受け入れてない人たちと同じように、自分の普通を相手に押し付けているのかもしれない。 そう考えると、私も人に同じように嫌な思いをさせてしまっているから、自分を出さない方が人のためだと考えてしまう。 でもみんなそれぞれ普通というものは違っていて、自分が考えていることは普通でもなんでもなく、一つの考え

        • 自分の中の性別

          が、たまに狂うことがある。 今月のアタマに起きた身の回りの事件をきっかけに、自分の中の「女性と付き合ってみたい」欲が大きくなった。 ただそんな「付き合ってみたい」という気持ちだけで、周りにわざわざ伝えるようなこともない。 ただそういった界隈、と言ったらまた言葉選びは悪いんだろうけど、こういう、「女の子と付き合いたいと思っているような人と出会いたい」という人と出会いたい。 自分の中で何度もそう思う時期があったり、かと思えば男性キャラを好きになったり、、、いやでも推しキャ

        どうにもならないことが多すぎて抱きしめてほしい!そしたらどうにもならないことも少しは受け入れられるメンタル作れるから!

          HSP思考の私が傷つく言葉

          今日は友達が帰ってきたのでめちゃくちゃ久々に飲みに出た。 私は彼女の中で「ポエマー」として扱われているらしい。 私は今日そこまでの弱音は吐いてないように思う。 言われすぎて嫌になった言葉HSP思考の人が絶対に生きてる上で一回は言われたであろう言葉。 「考えすぎや」 私はこの言葉を言われる度に心が削られる。 最近考えすぎる自分が顔を覗かせて、そこからなかなか家に帰ってくれないことは自分で重々承知している。 考えすぎることが募っていくと、どうしようもなくなって、誰か

          HSP思考の私が傷つく言葉

          https://note.com/whalien3939/n/n91fe89244d32 去年の今頃、めちゃくちゃ気分的にいい感じだったんだな…去年の私「去年の私めちゃくちゃ病んでた!」とか言っててちょっと笑ったわ…残念ながら一年後の今もかなり病んでるぞ… でも最近愚痴しか書いてないのでそれもやめようと思う…明るくな…

          https://note.com/whalien3939/n/n91fe89244d32 去年の今頃、めちゃくちゃ気分的にいい感じだったんだな…去年の私「去年の私めちゃくちゃ病んでた!」とか言っててちょっと笑ったわ…残念ながら一年後の今もかなり病んでるぞ… でも最近愚痴しか書いてないのでそれもやめようと思う…明るくな…

          1日の終わりに気付く。疲れはどこからきたのか

          1日の終わり。 「無音」が聞こえる部屋で一人、ベットに体を預ける。 仕事終わり、高校からの同級生と久しぶりに夜ご飯を食べに行った。 1日はとても充実していた。 でも今、体の節や、緊張感で固まりに固まった頭が解けていくのを感じる。 1人になった瞬間に、どこからか無理をしていたことに気づく。 仕事中にニュースを読んで、自分のことのように考えすぎてしまった? 友達が携帯を触ることを気にしすぎた? 友達や周りの人の目線? その後に喧嘩で約9ヶ月連絡を取ってなかった友達と会

          1日の終わりに気付く。疲れはどこからきたのか

          寂しがり屋の人生

          どうも、一昨日めちゃくちゃ酔っ払って、昨日一昨日二日酔いで死んでいた私です。 人生で初めてと言っていいくらいに酔っ払った 断片的にしか覚えてないけど、家に連れて帰ってもらって、目が覚めたら服のまま風呂の中でビショ濡れ こんなこと人生で最初で最後だろうな なんでこんなに酔っ払ったのだろうと考えていて 最近めちゃくちゃ寂しかったのが原因なのか?と 人が好きな時と嫌いな時があるけど、さいきんはさみしい(多分人は好きだけど、好きなばかりに嫌われることが何より嫌いなので嫌い

          寂しがり屋の人生

          考えずに生きる

          深く考えるクセがまた再発してきた。 考えないでいいこともある、忘れよう

          考えずに生きる

          無気力

          どうしてこうもうまく行かないんだろうか… 何もなく一人で生きて行った方がやっぱり何も考えずに済む… 少しイレギュラーなことをするととことん気にしてしまう 人にどう思われてるか気にしない練習してたらようやくできるようになったと思ったのに… 自分は人に知られて恥ずかしいことが多すぎる だからこそ素直にならなきゃいけないのに、素直になることも恥ずかしすぎる 気にしてしまいすぎて生きることが恥ずかしい 記憶から私だけを消して欲しい

          無気力

          人との距離感

          自分ではよく距離を詰める気がする。 失礼、失礼じゃないとかじゃなくて、その相手が、いや、私なら結構緩く話しかけられたり、緩く絡まれた方が気が楽だし、こっちも無理せずに緊張せずに済むので。 まあプライベートの話であって、職場の人に距離詰められたり、そんなに親しいと思ってない友達に寄られたところで嫌なんだけど… と1人で考えてたら、あの時距離詰めすぎたかなとか、嫌なこと言ってないかなとか考えすぎて、人との関係断ち切りたくなることがよくある。 人に変なことを言ってないか考え

          人との距離感

          最近の話

          最近楽しいこと ・ネタ、オカルト系のまとめサイトを読むこと ・B級スポットとか廃墟のまとめサイトを読むこと どうも、 新しくフォローしてくださった方々の通知でnoteの存在を思い出してしまってすまんな、とnoteに言ってやりたい。 そして新しくフォローしてくださった方々、本当にありがとうございます。 最近はというと、適当に生きてます。 noteを書くということは、自分の深い部分と向き合うということ。 向き合うということは逃げないということ。 最近書いてないという

          最近の話

          過去の自分

          暇だったので過去の記事を読んでいた。 感想 頭良さそうで羨ましい。 というか、自己肯定、自己否定の後にする話じゃないと思うんだが、私、記事書くのめちゃくちゃ下手くそだと思っていて、というか文章にまとまりなさすぎて「なーに言ってんだ」っていう感想しか持たないんだろうなと思って、読み返すのが実際怖かったんだけども。(もう既に話下手) 記事読んでたらなんかたまに頭良さそうで笑ったんですが。 メチャクチャに頭に浮かんだことをそのまま文章で書いてたから、本当にメチャクチャな文章

          過去の自分

          自分を甘やかしてもいい時もあるよ

          お久しぶりにnoteを開きました。 人間の心は難しい、いや私の心が難しいのか、なんなのか。 今年もあと1ヶ月くらいで終わってしまう。 毎年、歳を重ねていくたびに、変わりゆく自分の心についていくことに必死で、人の気持ちを上手く汲み取ることだったり、人の気持ちを考えられる余裕もなくなって、人の気持ちも多種多様過ぎて想像つかないってことに気付いて、考えるのが怖くなっている。 でも去年の今頃よりは自分の中では上手に生きられているのかなと思う。 去年の今の時期のブログを読み返

          自分を甘やかしてもいい時もあるよ

          自分の心を不快にするものへの対処法

          苦手なものや嫌いなもの、自分にとって気持ちを荒立たせてしまうものに対して受け入れる気持ちも多少は大事だと思う。 が、それを大事にしすぎると、自分を大事に出来なくなる。 争いはいやだ。 それなら逃げることだって大事だと思う。 自分の心をより豊かにするために、必要な逃げ道だと思う。 いくら頑張っても受け入れられないものや、自分の心を不快にしてしまうものは無いわけがない。 だからといって自分を責めずに、そういう方もいるんだな、と軽い気持ちで、そっと排除することも大事だ。

          自分の心を不快にするものへの対処法

          人を認めることで自分のことが好きになれた話

          台風がやってきてますね。 早めの警告でちゃんと多くの人が避難して、何事もなく、誰も死にませんように。と。 そんな中、私は雷恐怖症と暴風で窓が揺れる音への恐怖を紛らわせるために映画を見た。 そして明日から3連休だということもあり、気分がよくなった私は、冷蔵庫から、おととい買ったマッコリを一杯グラスに注いで、間接照明の部屋でnoteを書く。 自分にとって最高のご褒美を知っていることは本当に最強で、幸せなことです。(笑) 今日見た映画 「ワンデイ 23年のラブストーリー

          人を認めることで自分のことが好きになれた話