人との距離感


自分ではよく距離を詰める気がする。

失礼、失礼じゃないとかじゃなくて、その相手が、いや、私なら結構緩く話しかけられたり、緩く絡まれた方が気が楽だし、こっちも無理せずに緊張せずに済むので。


まあプライベートの話であって、職場の人に距離詰められたり、そんなに親しいと思ってない友達に寄られたところで嫌なんだけど…


と1人で考えてたら、あの時距離詰めすぎたかなとか、嫌なこと言ってないかなとか考えすぎて、人との関係断ち切りたくなることがよくある。


人に変なことを言ってないか考えることの苦しさより、一人でいる少しの孤独感の方が心地よかったりしなくもない。


が、人との繋がりを切るような人間のままじゃダメだと自分で思うし、人から得られるものも多いと思うので、リハビリ程度に人との距離を詰める。


まあなんだかんだ言いながら初めましての人は結構嫌いじゃないし、聞きたいこと(相手がどこまで聞いても大丈夫かの判断は全然できないけど)が沢山あるから楽しかったりせんでもないな。



心から人を好きと言いたいし、人が考えてることに寄り添ったり、人が怖くないと心から思えるまで練習の毎日です。


ただ人じゃなさそうなくらい人のこと考えてない、自己中っぽい人は流石に人には見えないので、怖い、怖くない、よりは人間に見えるようにこちらが努力しなければいけないような気がしてくる。(笑)



まあみんなそれぞれ事情があって、育った環境も親も違うから、一概に自己中に育ったその人が悪いと言えない部分もあったりなかったり。


そんなことよりも、仲良くなりたい人や好きな人に対して嫌われることが怖くて近づけない自分をどうにかした方がいいと思うけどね。私さん。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?