見出し画像

治療家の心得58【守秘義務】

私たちセラピストは、仕事がら多くの方の個人情報を知る機会があります。

もちろん守秘義務を守り、情報を第三者に漏らすことはないと思いますが、取り扱いに困るときもありませんか?

例えば、二人の患者さん(AさんBさん)が家族や夫婦のときなどはどうでしょう?

「Aさんから聞いてると思うけど・・・」と、Bさんが話の前提を語ってくれるときはいいのですが、なにも言わず、A・Bさん間の話をされると本当に困りますよね。

また、Aさんから「Bさんの状態はどう?」と聞かれるときも同様です。

最善策は、状況に合わせて対応していくことですが、いちいち人間関係を覚えていないときもありますので、私はどんなときでも初耳のふりをして聞くことにしています。

答えを求められるような状況でも、目の前の方に同調しながら、明言を避ける感じです。


「仕事で知り得た情報を他言しない」というのは、当たり前のように思えて難しいときもあります。

グイグイ来る患者さんも中にはいますし、強面こわもて系の人もいます。

ただ私は少し頑固なので、それでも漏洩ろうえいしないと決めています。

その後どうなるか?

私の経験では、患者さんからの信頼が上がることはあっても、嫌われることはありません。

どんな些細な情報でも、価値があり、守る義務があると考えています。

来週も引き続き、「治療家の心得」を楽しみにしていただければ幸いです。
それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?