見出し画像

「無意識で姿勢が崩れる人」の問題点を改善させる方法

今回は、セラピストではない方でもセルフケアとして使える情報になります

火曜日は、「カイロ学生時代に書き留めていたメモ」「臨床から得た経験」と、そこからの気づきを、【治せるセラピストを目指す方】への有料配信しています。

無料では手に入らない知識や、その使い方を中心にまとめています。
情報をうまく活用し、一緒に成長していきましょう。


今回は日曜日に予告していた、⇩の答えをお伝えします。

<今週の課題>
「鏡を見ながらならできるのに、見なければできなくなる」のはなぜ?

今日の情報を活かすことができれば、

・運動指導による成果を出しやすくなる
・何度も同じ症状で悩む方を助けられる
・「無意識がきれいな姿勢」と言われる状態を作れる

ので、ご活用いただければ幸いです。


今回は、
「『モモ上げ』が上手くできない方」のケースを例に考えていきます。
(条件:鏡を見ながらならできるのに、見なければできない)

コレができない人は、「歩いていると無意識に猫背になってしまう」方が多いようです。

良い運動と誤った運動

ここから先は

838字 / 2画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?