マガジンのカバー画像

人に説明できるようになろう!

71
セラピストからの目線を中心に、物事の本質を考えるためのきっかけを提供しているマガジンです。 以下名称の記事を掲載しています。 「本質を考える頭をつくる」 「〇〇を解説します」
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

バキバキorモミモミ? 正しい治療法の選び方/本質を考える

関節には3タイプあります 関節には、⇩の3タイプが存在します。 ①正常タイプ ②よく動くタ…

症状が何度も再発してしまう理由

考え方を変えてみてください  何度も症状が再発する理由は、『原因を取り除けていないから』…

外反母趾の治療/本質を考える頭を作る

外反母趾は治りません 希望を持っている方には申し訳ありませんが、結論からいうと、外反母趾…

「原因に心当たりがない」の意味/本質を考える頭を作る

症状の原因に心当たりはありますか? 僕たちセラピストは、症状を抱えた方々に出会うことが多…

良い姿勢でいるためのコツ/本質を考える頭を作る

自分の姿勢が気になりますか? 先程の患者さんから「良い姿勢でいるためのコツを教えて下さい…

本質を考える頭を作る~低気圧と体の関係

『なにが?』は治療に結びつかない いよいよ関西は、今日から梅雨入りになりそうだというニュ…

本質を考える頭を作る~O脚・X脚治療

O脚・X脚とは 朝晩はまだ涼しいものの、日中は徐々に汗ばむ日が増えてきました。夏は服装の影響から、特に足の形が気になる方が増える傾向にあります。 「私のX脚は治りますか?」 先日も、こんな相談を受けました。  O脚・X脚は図で見ると問題点が分かりやすい症状の1つです。  こう言うと、「股関節が内旋して、膝関節が外旋して、足関節が内旋…」などと決めつける方が多いように感じますが、それだけではないという話を今回はnoteにしようと思います。 治療できないこともある どの部

治療期間の目安を決めていますか?

治療期間の目安 患者さんの年齢や生活、症状の保有期間、症状の種類など条件によりますが、僕…

本質を考える頭を作る~リバウンドしない方法はかんたん!

ダイエットの本質 久しぶりにYouTubeを更新しました。 今回は 『【3年放置でもOK!】ダイエ…

検査結果 陰性(ー)の理解

 先日、「病気と症状の見分け方」について⇩書きました。少しでも伝わっていると嬉しいです。…

あなたは「本質学習派?」「テクニック学習派?」

 何かを伝えようとする人には2種類のタイプがいます。 ①本質を伝える人 ②テクニックを伝え…