見出し画像

人間関係を良くするコツは、まずほめる

人間関係、うまくいっていますか?嫌いな方に囲まれたり、苦手な方と一緒にいたりしていますか?人間関係の悩み解消には、褒める力はかなり有用なんです。

今日は、褒める力についてお話しさせていただきます。

1.褒める力

みなさん、最後に誰かを褒めたのはいつですか。

実は、褒めるってすごい力があるんですよ。

人間関係の悩みって、褒める力があるヒトはすごくスムーズにいってると思うんです。

ワタシが周りの人にたくさん愛されるようになったのは、褒める力がついてきたからなんです。

2.まずほめる

デールカーネギーは、人を動かすという著書の中で、褒めることの大切さについて何度も言及しています。

人を変える9原則という章の一番最初に、『まずほめる』という項目をあげています。

また、そのあとの6原則目でも『わずかなことでもほめる』と言っています。

みんな褒められたいんですよね。ワタシも褒められたらとっても嬉しいです。大人になっても、長所を言葉にして言われるのは本当に嬉しいですよね。

褒めてくれるヒトのためなら、何か行動したくなるんです。それが、心の底から言っているのが伝わってきたら、ですけどね。

この褒めるということに関して、ワタシが一番実感したのは、セラピストで副店長をしていたときでした。

周りの方が頑張ってくれているところを覚えておいて、後でこっそり伝えるんです。こんなこともやってくれてたよね、本当にありがとう。とか。

見た目で言うと、今日お化粧いつもと違う?とか、持ってるものがいつもと違ったらかわいい!って声をかけるとか。

そうすると、本当に面白いくらいにみんながワタシの味方になってくれました。自分から率先してお仕事してくださるんですよね、不思議なことに。

3.褒めるコツ

その、褒め言葉にはコツがあります。

そのコツっていうのは、『さしすせそ』を使うんです。

前職の旅館の裏のエレベーターの中に、褒めましょうというポスターが貼られていました。

さ: さすがです
し: 知らなかったです
す: すごいです、素晴らしいです
せ: センスいいですね
そ: そうなんですか

このポスターを見て、本当にこの通りの言葉を使っていました。自然と身についていたようです。

ネットで褒める言葉のさしすせそを調べたら、合コンでも使えるテクニックだそうです。男性女性問わず、この褒め言葉を使っていると、人が寄ってきてくれるんですよね。

○まとめ

嘘だと思いますか?

そんな方は、ぜひ明日から試してみてください。

ヒトの話に耳を傾けたり、いつもと違うところを観察してみたり、やってくれていることに気付くこと。これは本当にヒトに愛される方に共通していることだと思います。

今日は『Body•Mind•Spiritを癒す』セラピストとして、褒めることの威力についてお話しさせていただきました。

愛され女子、愛され男子になっちゃいませんか

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?