マガジンのカバー画像

企業分析

52
運営しているクリエイター

#中国

bilibili(ビリビリ動画)Q1決算絶好調、ライブコマースプラットフォームとしても大躍進

bilibili(ビリビリ動画)Q1決算絶好調、ライブコマースプラットフォームとしても大躍進

中国IT大手の2020年第一四半期決算が出そろった。軒並み市場予想を上回る内容である。宅経済(巣ごもり消費)によって生活全般のオンライン依存が進み、多くのIT企業にとってプラス要因となった。特にテンセント、ネットイース等のゲーム系は良かった。ここではbilibili(B站)に注目したい。現在のネット界を集約したような内容である。

■ビリビリ決算好調ビリビリの第1四半期決算は、売上23億2000万

もっとみる
アリババ、ついに打倒WeChatを果たす?オフィスツール「釘釘」予想外の快進撃に注目集まる

アリババ、ついに打倒WeChatを果たす?オフィスツール「釘釘」予想外の快進撃に注目集まる

中国SNSの王者はWeChat(微信)と誰もが信じて疑わない。中国SNS界の巨頭テンセントはWeChatに加え、QQも運営している。馬化騰(テンセント創業者)は、無敵ゆえの“孤独”を経験したとさえ称された。それが新型肺炎による「宅経済化」により、思わぬ対抗者があらわれた。それもアリババからである。

■釘釘(Ding Talk)の登場2月モバイルアプリの、月間アクティブユーザーランキング(Trus

もっとみる
ファーウェイ、米国の貿易規制にもかかわらず、昨年並の18%成長の衝撃

ファーウェイ、米国の貿易規制にもかかわらず、昨年並の18%成長の衝撃

ファーウェイは今年はトランプ政権が中国の技術グループを弱体化させ、欧米市場から締め出そうとするプレッシャーにさらされた1年だった。しかしそんな逆境にもかかわらず、Huaweiは、今年の収益は18%急増し、2018年の19.5%の成長率とほとんど変わらなかったという。

米国が5月に同社への輸出を禁止した後、Huaweiの創業者Ren Zhengfeiは、年間収益が2018年から2020年末まで約7

もっとみる
テンセント、音楽配信事業は万全だが、バイトダンスとの多次元抗争に突入、前途は予断を許さず。

テンセント、音楽配信事業は万全だが、バイトダンスとの多次元抗争に突入、前途は予断を許さず。

日本の定額音楽配信サービスは、Amazon(Prime MusicとMusic Unlimited),Apple Music,
Spotify,、LINE MUSIC、Google Play Music、などの争いとなっている。例によって中国は独自の発展を遂げ、その中心となっているのはテンセント・ミュージック(騰訊音楽)だ。

同社は2018年12月中旬、ニューヨーク(ナスダック)市場への上場を果

もっとみる