マガジンのカバー画像

農業をデジタル技術でかっこよく稼げて感動があるものに!

111
「農業をデジタル技術でかっこよく稼げて感動があるものに!」を目指し、ニュース記事等を元に元農林水産省職員がコメント、解説致します。
運営しているクリエイター

#天職だと感じた瞬間

スマート農業のメリットは収量アップやコストダウンだけじゃない。

スマート農業のメリットは収量アップやコストダウンだけじゃない。

今日はこちらの記事を見たのでコメントして行きたいと思います。

この記事は誤解を生むのでやめて欲しかった。
補助金目的で導入した方々も多く、費用対効果を本当に意識して行ったのか疑問であるからだ。。。

例えば、自動農機を購入するほどでは無い所が購入すればそればこういう結果になりますよね。本来機器の購入ってのは費用対効果を意識して購入するものです。買ってみて使ってみたけど赤字だったは経営者として失格

もっとみる
農業でのWeb3って意外にマッチしそう!

農業でのWeb3って意外にマッチしそう!

先日「農業Week」「国際スマート農業EXPO」という展示会があったので幕張まで行って来ました!

「国際スマート農業EXPO」の方はドローンやアシストスーツ、植物工場ばかりであんまり得るものが無かったのですが、clubhouseで一緒にルームをやってきれていた甲斐さんが講演されるという事で聞きに行って来ました!

【農業の常識を超越する「Metagri」 ~web3で農業をアップデート~】
「N

もっとみる
農村型地域運営組織(農村RMO)って知ってますか?

農村型地域運営組織(農村RMO)って知ってますか?

農林水産省が活気が無くなりつつある農村の復活支援ということで行っているものです。農家が減っている農村を持続可能にするための喫緊やれねばならないことですよね。

直近では農村RMO推進研究会なるものが出来ていてつい先月第一回の研究会が開催されたようです。残念ながら私のアンテナが低く見過ごしてしまってました。下記のようなしっかりしたHPが出来たてホヤホヤな感じなのでこれから農林水産省としても力を入れて

もっとみる
ドラマ「ファーストペンギン」のモデル坪内さんもすんごい人。。。

ドラマ「ファーストペンギン」のモデル坪内さんもすんごい人。。。

本日こちらのドラマが始まったのでコメントして行きます!

1話のダイジェストがこちら。。。

女性版「半沢直樹」言っても過言ではありません!
絶対面白い、特に女性は痛快で絶対すっきりすると思います。

まさにこの変化の世の中で一次産業現場ってなかなか変革出来ないんですよね。しかもまさに男社会の漁業の現場で女性がどんどん切り込んで全て良い方向に持って行く事実をベースにしたお話です。

さてこのドラマ

もっとみる
「エムスクエア・ラボ」社長の加藤百合子さんはすごい人。

「エムスクエア・ラボ」社長の加藤百合子さんはすごい人。

今日はこちらの記事を見つけたのでコメントして行きます!

「エムスクエア・ラボ」社長の加藤百合子さんの記事なのでほっておけない。。。笑 記事にがっつり年齢が入るのは日本の新聞ならではなんだろうか。。。笑 48には見えないっす。ホント・・・

表題通り、すんごい人なんですが人当たりが良くて太陽みたいな人なんです。一度会って話したら皆ファンになると思います。

最近話題の「やさいバス」の取組についてご

もっとみる
農業DXってどんなこと?

農業DXってどんなこと?

今日はこちらの記事を見つけたのでコメントして行きます!

早速ですが冒頭「「農業DX」は、農林水産省のプロジェクト「農業DX構想」に基づき行われます。」とはじまるのですがそんな狭義な範囲ではありません。農業現場で行われているデジタルを活用した改革は全て入ると思います。

恐らく農林水産省が昨年「農業DX構想」というものを公表してるからこういう書き方になるんだと思いますが、これが出た時僕はどんな素晴

もっとみる
22/10/26開催 全国オーガニック給食フォーラムについて

22/10/26開催 全国オーガニック給食フォーラムについて

本日はこちらのイベントについてご紹介いただきましたのでコメントして行きたいと思います!

小学生や中学生のお子様がいる課程でないとあまり給食って身近では無いと思うのですが、オーガニック野菜で給食作るのって結構大変なんですよ。

私もうろ覚えですが給食費って一ヶ月でだいたい2000円代ですよね。そう考えると一色100円程度しかコストをかけれないってことなんですよ。

これ人件費も含めて考えたら確実に

もっとみる
新潟のスマート農業はやはりコメ?

新潟のスマート農業はやはりコメ?

今日はこちらの記事についてコメントして行きます!

TドローンやIoT水門、無人トラクターなどを導入されて農業をされている「株式会社白銀カルチャー」さんの取組紹介的な記事ですね。

「株式会社白銀カルチャー」さんは2003年設立とのことなのでまだ比較的若い農業法人ということで新しい事にどんどん取り組まれている印象です。

直近では「水まわりくん」という自動給水機器を導入されておりその紹介動画が下記

もっとみる
デンソーのスマート農業事業本格化について

デンソーのスマート農業事業本格化について

本日はこちらの記事にコメントして行きたいと思います。

昨日の「あさい農園」さんの記事(下記)にも出て来たデンソーさんの取組をクローズアップしたものです。

上記の記事中にも動画ありましたがさらにわかりやすいのがありました。

これ日本一儲かってる農家(農業経営者)だから出来るのかもですがすごいですよね。デンソーさんも出資されているので実際の費用対効果がどうなのかわかりませんが普通のミニトマトを作

もっとみる