マガジンのカバー画像

Diary& Column

103
運営しているクリエイター

#apple

アメリカのエリートに学ぶ、権力を信用しきらない姿勢

ニューヨークの自由の女神像もフランス由来のものですし、アメリカ合衆国自体、フランス革命の影響がかなり強いような記憶あります。

日本の国会はとっくに日本国民からの信頼を得てない印象ですが、行政、つまり官僚も、そこまで凄いご立派な人達か?知性レベルでもそこまで大したことないのに自惚れてた奴は知ってるけど、、、という意識が、東大文一の人間を幾らか知ってるこちらにすらあるんですよね。まぁ暗記は異様に得意

もっとみる
ブログ更新しました。

ブログ更新しました。

1995年の先見性溢れるジョブズ氏のインタビュー動画から、改めて、この時代に生きてる価値を考えてみる。 | Creative Arts Showers's Blog
http://blog.creative-arts-showers.com/?eid=229

ブログ更新しました。

最近、Appleがビジネス分野にも進出して、ちょっと嬉しいという話。 | Creative Arts Showers's Blog
http://blog.creative-arts-showers.com/?eid=203

ブログ更新しました。

自分史上、見た目最悪な好転反応が両脚に出て、サクサクといきたい願望が強まった件。 | Creative Arts Showers's Blog
http://blog.creative-arts-showers.com/?eid=201

こちらで、以前書いたような内容なんですけどね。

症状も治まり、新しい感じの自分にも慣れてきて、さらに変化もありつつな中、今後の伏線として、とりあえず書いておき

もっとみる
Mac OS X El Capitanにアップデート。新しい日本語入力機能に驚く。

Mac OS X El Capitanにアップデート。新しい日本語入力機能に驚く。

昨日くらいまでは、全然アップデートする気が無くて、その最大の理由は、Total Space2という愛用してた仮想デスクトップアプリが、そのままの状態では使えなくなるから、というものでした。普段9個くらい仮想デスクトップを使ってるんで、Mission Controlだとちょっと不便なんですよね。

しかし、昨夜とりあえずアップデートの不具合をネットで確かめて、かなり少なそうということだけは確認してお

もっとみる

待望のWatch OS 2来たぁ♪( ´θ`)ノ

昨日から、アップデートできる状態だったようですが、夜中にアップデートして、今日使い始めてみてます。

今日は、ちょっと昼過ぎは変容浄化の好転反応的にしんどかったんですが、Watch OS 2の新機能を試したら、一気に調子上がりました。

壁紙に好きな写真を選べるんで、毎日のアートを壁紙にすることもできる訳です。

この機能を待ち望んでたんですよね。暇で毎日やってる訳ではないんで(・ω・)ノ。

もっとみる

Watch OS2延期、、、。それでもiOS9にはアプデして、しっかりNoteアプリ不具合確認。

今朝、一番楽しみにしていたWatch OS2がバグの修正のために延期になったことは知ったんですが、iPhoneはiOS9にアップデートしちゃいました。

Noteアプリには不具合あることも知らされてましたし、他の不具合も確認してからでもよかったわけですが、アップデートした理由で最大のものは、もう一度アップデートのためにiPhoneの空き容量を確保する手間がメンドいから、でした。

数日後に改めてア

もっとみる

明日にはもうiOS9とWatch OS 2がインストール可能だとか、、。Apple Watchを初日にポチった人間として、今回は人柱になってでも、、、の意気込みあり。

Apple watch着けてる者にとっては、Watch OS 2が異様に楽しみだったりしてます。

Watch OS 2からは、時計の画面にiPhoneの好きな写真選べるようで、そんなことになったら大変嬉しいんで、その他の不具合くらい目をつむるかもです。

暇で毎日訳わからないアート描いてるわけじゃないんで、毎日iPhoneとiPadとMac二台の壁紙を最新のアートに変更してる立場上、これがApp

もっとみる

昨日のAppleのイベントについての、大雑把な感想。

iPad Pro、新Apple TV 、iPhone6s、エルメス、、、、。一言で言えばゴージャスだった2015秋のAppleの発表会。 | Creative Arts Showers's Blog

http://blog.creative-arts-showers.com/?eid=195

数時間後のAppleのイベントは凄そう。

もう、結構予測ネタは出てて、見出しくらいは目にしてるんですが、そういうのと関係なく、体感的に感じます。

“Appleのイベントの影響の大きさは、目に見えるものだけではない件。 | Creative Arts Showers's Blog”

http://blog.creative-arts-showers.com/?eid=53

昨日も、Noteに書きましたけど、Appleがやってること

もっとみる

もしも、ソニーからMac Vaioが出てたら、、、。

このネタ、今年の6月辺りに書こうと思ってたんですけど、下書きまで書いて、あとは編集してアップするだけ、という日に、Vaio会社創立1周年、みたいな記事を見かけて、やめました。

別に、ソニーからある意味切り離されたVaio社に水をさしたり、嫌味を言いたいわけじゃなかったんで。

ただただ、Appleの創業者のジョブズ氏が、ソニーには別格の敬意を払ってて、Macがインテルのチップを使うようになって、

もっとみる

この秋のAppleのイベントが迫ってて、急にディープなAppleファンぶりを主張してみる過去記事まとめ。

わたくし、もともと、割と敏感な体質なんですけど、人生においてとても大きかった出来事が、MSパソコンとの相性の悪さなんですね。

まぁ初めて触ったのは、大学の頃だったんですが、やたら顔色悪くなったようで、その日会った全員の知人にはっきりと、なんでそんな顔色悪いの?と聞かれたくらいで。

ホント嫌いだったんですよね、笑。

そんなパソコン嫌いに、光明を見せてくれたのが、Apple製品で、同じジャンルで

もっとみる

未来については、エネルギーも感じて判断。その結果、CLIP STUDIO PAINT購入。

自分の場合、経験上、一歩先のことを決断する時にも、頭での計算くらいは人並みにした上で、さらに、エネルギーを感じて判断します。

この違いがどう具体的に影響することが多いかというと、頭で考えると「特に必要ない」という結論になる時でも、エネルギーを感じて、「有益」と感じたら、購入したりします。

この方法で、後になって、買ってよかったと思ったものは結構あります。

最初は、iPod Touchだったん

もっとみる