見出し画像

Mac OS X El Capitanにアップデート。新しい日本語入力機能に驚く。

昨日くらいまでは、全然アップデートする気が無くて、その最大の理由は、Total Space2という愛用してた仮想デスクトップアプリが、そのままの状態では使えなくなるから、というものでした。普段9個くらい仮想デスクトップを使ってるんで、Mission Controlだとちょっと不便なんですよね。

しかし、昨夜とりあえずアップデートの不具合をネットで確かめて、かなり少なそうということだけは確認しておいた状態の今日、いつものようにアートセッションをしてる中、アップデートしようという気持ちになり、あっさりと実行しました。

事前に感じた通り、こちらの心臓あたりにとって、さらに良い変化を実感もしました。

こちらは、Appleの製品とは、エネルギー的な関係がかなり強いんで、

cf  Appleを支えるエネルギーもある。|Creative Arts Showers|notehttps://note.mu/watarai/n/n73a4a401e54d?magazine_key=m14cf24aafdef

OSのアップデートでも、毎度自分にも結構な変化を感じることが多いです。それが目的で、今回もあえて多少不便になることを承知した上で、アップデートしました。

確かに、Total Space2がデフォルトの状態では使えなくなるのは、やはりちょっと不便な感じありますけど、それ以上に、驚いたのが日本語入力環境の変化、進化でした。

今回はこの変更が一番インパクト大きいんじゃないでしょうかね。

もう、書いてると勝手に漢字に変換してくれるんですよね。間違ってる時もありますけど、その時初めて、今までのようにスペースキーを押して選択し直せば良いわけです。

漢字だけじゃなくて、カタカナも自動的に変換してくれんで、かなり便利です。いつも意外とカタカナ変換が面倒だったんで。

ただ、まぁ、まだ慣れない面ありますけどね、笑。

リズムの問題でしょうね。いつもならスペースキーを打つタイミングで既に変換されてるので、ちょっとタイミング的に慣れない面があります。

あと、毎回完全に正確に変換されるわけじゃないので、たまには修正しないといけないとか、自動で変換されてる時の見た目が違和感ある時もあります。

これは、サイトを見てもらう方が分かると思いますけど。

OS X - 新機能 - Apple(日本)
http://www.apple.com/jp/osx/whats-new/

慣れたら、かなり便利になる気はしますね。結構賛否両論みたいですけど、簡単にオフにもできるので、なるべくこの新しいタイプに慣れてみたいなと思ってます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?