れっこ@HSPなママライター

3歳半と2歳姉妹のママ。 HSS型HSP気質で次々と興味が変わります。 感じるままに行…

れっこ@HSPなママライター

3歳半と2歳姉妹のママ。 HSS型HSP気質で次々と興味が変わります。 感じるままに行動して、人生全力で楽しむ!!! 言葉の力で「ありのままでいい」と思える人を増やしたい!

最近の記事

どんなに忙しくても気持ちが前向きになる魔法の言葉

こんにちは、れっこです! いろいろ立て込んで、余裕がないときってありますよね。 私は、時間がないの分かってても、あれもこれも詰め込んで「追い込まれてるぅ〜」ということがよくあります(涙) そんなときについ「忙しい...」「時間がない...」と言ってしまいがちですよね。 この「忙しい...」「時間がない...」が私たちを追い込んでいることも。 忙しいと口にするだけで、頭の中で「私は忙しい」と思いこんじゃうんですって。 言葉の力、恐ろしや、、、 この「忙しい」の口ぐ

    • 「なんだかモヤモヤ」な気持ちは、紙とペンだけあれば解決する

      こんにちは、れっこです! なんだか理由もわからずモヤモヤしちゃうことってありませんか? 私はよくあるんです。 なにか原因があればいいんですが、これがわからず頭と気持ちがあっぷあっぷしちゃうのがくせもの。 そんなときは、インプットのしすぎが原因かも。 今の世の中、SNSだったり、ネットだったり、インプットのハードルがぐっと下がっている時代。 意識しないと、インプットばっかりでアウトプットを全然していないということも。 インプットが多すぎると、他人の考え方や感情が自

      • 勇気を出して貫いた想いは、かならず伝わる

        こんにちは、れっこです! 突然ですが、私にはポリシーがあります。 (急すぎ) それは「悪口を言わない」ということ。 3日坊主で考え方や興味がコロコロ変わる私ですが、これだけは中学生のころから貫くポリシーとなっています。 これには、苦い思い出が...。 * 中学2年生のころ。 部活はソフトテニス部。 田舎の中学校だから、ひと学年は40人くらい。部も20人くらい。 小学校から持ち上がりで、同級生はもちろん、先輩や後輩もメンツは変わらない。 でも、小学校と中学校の

        • 「仕事いきたくなさすぎ...」私がHSPだと気づいたきっかけ

          こんにちは、れっこです! 今回は、私がHSPだと気づいたきっかけについて共有しようと思います! HSPだと知ってホッとする人もいれば、知るのが怖いという方もいると思います。 私は、知ってホッとしたタイプ。 悩んでいた自分の性格は、 ざっと挙げるとこんな感じ。 全部気になってはいたけど、特に生活していて困ったのは、 ・毎日同じことをするのが辛い ・人の目を気にしすぎる こと。 学生時代は、毎日同じ時間に学校行って、同じような授業して、鐘が鳴ったら休み時間。 こんな

        どんなに忙しくても気持ちが前向きになる魔法の言葉

          じいちゃんの武勇伝から学んだこと

          こんにちは、れっこです! 突然ですが、じいちゃんとかばあちゃんの話ってちゃんと聞いたことありますか? 私は小さいときにじいちゃんが天国へ行っちゃったので、うっすらした記憶しかないんですが、まあこのじいちゃんの武勇伝が多いこと多いこと。 ガハハッと笑ってる記憶はあるから、武勇伝とじいちゃんの姿が重なって、 「じいちゃんかっけぇ!!」 となるわけなんです。 * 市場から魚を仕入れて、刺身とか煮付けにして売りに行く仕事をしていたじいちゃん。 朝早くから売りに出かけて、お

          じいちゃんの武勇伝から学んだこと

          自分を出さないと嫌われないけど好かれもしない話

          こんにちは、れっこです! 今回は私がずっとコンプレックスだったテーマ。 「自分を出さないと嫌われないけど好かれもしない話」 学生時代の自分に伝えてあげたいなと切に思います。 学生時代からHSP気質があった私は、相手が怒ってるかな、嫌な気持ちになってるかなということにビクビクする日々。 HSS型という外交的で刺激を求めるタイプなので、ガツガツ話しにはいくんです。 ただ、嫌われるのが怖くてあたりさわりのない話しかできない。 自分をさらけ出すことができない。 この辺でモ

          自分を出さないと嫌われないけど好かれもしない話

          夏祭り-ちょっとだけ甘酸っぱい故郷の思い出-

          こんにちは、れっこです! 皆さんは夏の思い出というと何が思い浮かびますか? 私は毎年8月15日になると、故郷の夏祭りを思い出します。 故郷とはいっても、小学校1年生のときに転校し、高校3年生のときに震災で引越しをしているので、なんとなく故郷と呼んでいいのか、ずっとモヤモヤしていたりする、、、 * 小1から高3まで海の側のど田舎に住んでいた私。 お祭りの日だけは、色々なところから人がきて賑わう特別な日。 毎年誰と夏祭りに行こうか、近くなるとソワソワしたものだ。 中学

          夏祭り-ちょっとだけ甘酸っぱい故郷の思い出-

          保育園児2人とコロナにかかったら辛すぎた話②

          こんにちは、れっこです! 今回はコロナにかかったうちのリアル②ということで、①を見てない方はこちらをどうぞ↓ ご飯の備蓄はまじ大事旦那40℃私39℃のゾンビ状態だったので、家事をするどころじゃない。 でも、子どもたちのご飯の時間は容赦なくやってくる。 でもうちには備蓄がない。 ご飯炊いて、野菜切って肉と炒めて...そんな余裕もない。 あああああ、こんなときレトルトがあったらな、、、 初日はじいじばあばが、30分かけて差し入れをしてくれた。 子どもたちが大好きなおにぎりや

          保育園児2人とコロナにかかったら辛すぎた話②

          保育園児2人とコロナにかかったら辛すぎた話

          こんにちは、れっこです。 今日は、ついにかかってしまったコロナの話。 3歳2歳姉妹と一緒に暮らしながらのコロナは、想像以上に辛かった、、、 うちのリアルを共有します。 マジで辛いので、手洗いうがいをお忘れなく... コロナの始まりってどんな感じ?うちのコロナのかかりはじめは旦那。 私は普段どおり仕事に行っていたら、着信が。 「いま救急車乗ってて...迎えきて...」 えええええええ、、何事なのさ!? よくよく聞くと、急に熱があがり、過呼吸で動けなくなったとのこと

          保育園児2人とコロナにかかったら辛すぎた話

          HSPさんの気持ちがスーッと楽になる9つの方法

          こんにちは、れっこです! 今回は、HSPさんの気持ちが楽になる方法9つについてご紹介します! 実は私自身、HSS型HSP気質と完璧主義で悩み、適応障害になって会社を休職した経験があります…。 お休み期間中に、自分と向き合い、HSPとポジティブに付き合っていくために勉強と試行錯誤を繰り返しました。 色々試した中から、 実行しやすい 効果があった ものについて、厳選して9つご紹介します! ご自身でやりやすいものから、ぜひ試してみてくださいね! ぜひ最後までお読みいた

          HSPさんの気持ちがスーッと楽になる9つの方法

          自己紹介

          こんにちは、はじめまして! れっこと申します! 今回は自己紹介をしてみようと思います。 「いや、興味ないから」っていう方、お願いです! 何も言わずそーっと閉じてあげてくださいね(涙) 「記事書いてる人、そもそも誰やねん!」となったときでいいので、チラッと見ていただけると、とっても嬉しいです! れっこの家族私れっこは、現在4人家族。 3歳半と2歳姉妹、夫と暮らしています。 長女は、こだわり強めな繊細レディー。 おままごとでセリフを間違えると、想像の15倍は怒られます。