マガジンのカバー画像

私も日本の教育・学びに関わらせてください

110
日本の教育や思い、気がついたことを綴ります
運営しているクリエイター

#オランダ

ハーグ市立博物館(美術館じゃないの?)も18歳以下無料。これって、小さい時からいろんなものをいっぱい見るのは良いことですね、と言っているのですね。いろんなビックリに遭遇

ハーグ市立博物館(美術館じゃないの?)も18歳以下無料。これって、小さい時からいろんなものをいっぱい見るのは良いことですね、と言っているのですね。いろんなビックリに遭遇

現在は18:41ですが、日本の太陽の傾き加減と照らし合わせると15-16時というところでしょうか。22時前まで明るい夏時間なため、いつまで経っても夜になりません。昨日はハーグ市立博物館に行ってきました。その時の話を少しさせてください。文化施設の「18歳以下は入場無料」は当たり前のオランダでした。

36歳年下の、男性Jackとの同居生活も残りは1週間。時には二人で、時にはバラバラに観光やら食事をし

もっとみる
オランダからルクセンブルクとベルギーへの弾丸一泊二日ツアーに思うこと

オランダからルクセンブルクとベルギーへの弾丸一泊二日ツアーに思うこと

当たり前のことだが、つながっていることはすごいことだと感じた一泊二日。アムステルダムから6.5時間ほどのバス移動で、そこはもうルクセンブルク王国。ベルギーは帰りに寄ることにして、一気に駆け抜けた。(駆け抜けたのは私ではなく、長距離国際バスであるが、、、そのバスはドイツの会社が運営するflexバスであった)

しょっぱなにomioのロゴを入れたのには訳がある。カンボジアでglabを使ったのと同じよう

もっとみる
' we DON'T work' かと思って驚いた。オランダの週休3日制に思うこと

' we DON'T work' かと思って驚いた。オランダの週休3日制に思うこと

昨日は2022年7月29日金曜日。フライデイマーケットに出かけた。「何でフライデーなんだろう?」と言う小さな疑問を持って出かけたのだが、揚げたての鱈のフライを片手に犬に待て!をしている40代?の男性もいれば、買い物客に若い女性も多い。あれ、みんな仕事は?と思いながら私も買い物を楽しんだ。

その後、アムステルダムのビジネス街に足を傾けた。世界のwe workがあったが、中には誰もいない。時計を見た

もっとみる
誰ひとりマスクをしていないオランダにて日本のマスクに思うこと

誰ひとりマスクをしていないオランダにて日本のマスクに思うこと

提供元: JHU CSSE COVID-19 Data

googleで コロナ 新規感染者数 推移 に 国名 を入れて検索すると以下のようなグラフが出てくる。国別にみられる新規感染者の推移だ。人口は国ごとに違うのだが、グラフの山を見ればその国の新規感染者数が分かりやすい。そして、2.3のグラフを比較してみると、さらに比較がしやすくなる。

今はアムステルダムにいるのだが、3日前までは日本にいた。

もっとみる