見出し画像

' we DON'T work' かと思って驚いた。オランダの週休3日制に思うこと

昨日は2022年7月29日金曜日。フライデイマーケットに出かけた。「何でフライデーなんだろう?」と言う小さな疑問を持って出かけたのだが、揚げたての鱈のフライを片手に犬に待て!をしている40代?の男性もいれば、買い物客に若い女性も多い。あれ、みんな仕事は?と思いながら私も買い物を楽しんだ。

その後、アムステルダムのビジネス街に足を傾けた。世界のwe workがあったが、中には誰もいない。時計を見たら17時14分。なんか変だ、と思いながらネットで調べてみたところ、オランダは週休3日の会社も多い平日は18時に仕事を終えるといった記事がいくつも目に入り、「今日はwe workは休みなんだ!」と仮説を立てた。もしかしたら、その日はたまたま17時でcloseだったのかもしれない。金曜の17時は日本のwe workだったらビールを飲みながら「さあ、夜の仕事は捗るぞ!」なんて思う頃だから、誰もいないことに驚いた。

これはwe workの近くのメガネやさん。開店時間は木曜だけ20時までやっているけど、平日は17:30にはお店を閉めちゃうんですね。木曜だけは仕事の後にメガネやさんに行ける、と。(平日は木曜にしか行けない!)日曜がお休みのお店は日本ではあまりないですね。24時間営業の店・飲食店がようやく減りつつある日本が too much なサービスに見えてきました。

お客さんのシェパートは店内で良い子で待っている。リードは誰も持っていない。学校の授業で子どもたちに見せたら、何を感じ取ってくれるだろうか?

金曜の午後の街中は観光地ではなくても、カフェでビールを飲む人たちがあふれていた。全ての人に「金曜は仕事は休みですか?」と聞いて回れば正解を得られたのだが、そんなことをするわけにもいかない。この仮説の検証はどこかでしてみたいと思う。

本当に誰もいなかったんです!

アムステルダムには運河がたくさんあり、土手は草花でいっぱいだ。そんなところにゴロンと横になりながら、缶ビールのパックを抱えて会話を楽しむ人の多いこと。23時まで明るい時期だし、22℃前後ととても気持ちが良い気候なので土手partyが羨ましかった。

こんなところをうろうろしてました。私も金曜は休みだからね!

川にはhouse boatが。これまたびっくり!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?