マガジンのカバー画像

アウトドア

23
バックパックキャンパーのUL系な話多め
運営しているクリエイター

#ウルトラライト

6グラムのランタンフックを作ってみる

6グラムのランタンフックを作ってみる

Six Moon Designs のカーボンポール用のランタンフック。前回作ったものを踏まえて新しいフックを作った。

今回のものは、短く細く。「ミニ」といったところか。

直径2mmのステンレス丸棒を使って、長さは180mm。重さはなんと6g。
前作の直径3mm棒、450mm、30gと比べるとかなりのサイズダウン。ウルトラライトとなった。

2mmの棒にしたことでいくぶん加工もしやすくなり、ポー

もっとみる
ウォータージャグを超軽量コンパクトにしてみる

ウォータージャグを超軽量コンパクトにしてみる

ジャグでは無い、かな…
いや、水を貯めておいてコックを使って出せるというのがジャグの定義なら、これはジャグ。

HydraPakのSEEKERというウォーターストレージにオプション品をつけるとジャグのような使い方ができる。

SEEKER 3L(2、3、4Lのラインナップあり)。公称92g。実測94g。吊るし用に小さめのカラビナつけてちょうど100gくらい。

柔らかい素材なので、小さく折り畳める

もっとみる
お手軽スモーク!燻製鍋のチタン軽量化を考えてみる

お手軽スモーク!燻製鍋のチタン軽量化を考えてみる

燻製となると燻製鍋だキャメロンズだとどうしても大仰に。かと言って、メスティン燻製などは空焚きに気を使うし、と。
お手軽にちょっとできればいいんだけど。
そこでチタンはどうだろうと思って組んでみた。しかも2段構成。

数々のチタンクッカーはあるが、網は逆に選択肢が少ない。網のサイズからクッカーサイズを考える。
『サザエ焼網』というものを見つけたので、これを中心に考える。直径110mmで、6Pチーズを

もっとみる
ちょっとだけ使いたい!テープ類をキャンプ用の小巻にしてみる

ちょっとだけ使いたい!テープ類をキャンプ用の小巻にしてみる

ダクトテープ、梱包テープ、テーピングテープ。あると便利なんだけど、一巻き丸ごと持ってくのはちょっと。嵩張るし。
そんな時の小巻。

クリアファイル芯

厚手のクリアファイル(つまりPPポリプロピレン の板)を切って芯にする。
後は全集中と多少のずれなど気にしないおおらかな心で巻く。

平たくなって格段に収納性があがる。
強いて言うなら、角の部分があるので一気に長く取り出せないのが難点か。ちょっとづ

もっとみる
割り箸はやっぱり便利!キャンプ用にパッキングしてみる

割り箸はやっぱり便利!キャンプ用にパッキングしてみる

キャンプでは何かと便利な割り箸。
数本あればいい、そんな時のためにパッキングしておく。

割り箸を袋の形に折って、OPP袋に詰める。
細い方太い方を交互になるように。理論上は偶数本であれば長方形となって落ち着くはずだ。

自分の使用的には大概4本もあれば足りる。
携帯用の折り畳み箸もあるので使わない時もある。なかなかこの使わない時というのが厄介で、しばらく持ち歩いてると知らぬ間に汚れていたり袋が破

もっとみる