マガジンのカバー画像

感謝♡イラストを使っていただいた記事

1,185
イラストや素材を使っていただいた記事をまとめました♡ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#スキしてみて

【毎週ショートショートnote】復習Tシャツ

 目を開けると、そこは扉も何もない真っ白な部屋だった。ふと右を見ると、真っ白なTシャツに短パンの男がいた。同様に左にも同じ格好の、今度は女がいた。 「あの……ここは」 女が不安がる。 「そんなの知らねぇよ!」 と、男が女に牙を剝く。すると突然、男は感電したように体を痙攣させ、その場に倒れてしまった。 「「えっ!」」 と、僕と女は声が出た。次の瞬間、男は何事もなかったかのように立ち上がり、僕を挟んで女に話しかけた。 「先ほどは大変なご無礼失礼いたしました。」 人

半袖のタイミング

最近どんどん暑くなっていて、駅まで 自転車に乗る私はカーディガンを着ると 汗がとまらなくなる。 だから私はもう初めからカーディガンを 着ずに半袖のまま自転車に乗る。 でも周りを見渡しても半袖は、まだ少ない。 制服ならこの期間からは、夏服って 決められるが大人は、気温と周りの人を 見ながらタイミングを見計らわないと いけない。 でもこの微妙な時期には、寒いよりも 暑い方が苦手だからついつい半袖を 選びがち。 そんなことをしたらこないだ遊んだメンバーで 半袖は私だけだった。

パーソナルカラー診断をしたら人生観が変わった話

こんにちは!ぺてこまです。 今日は、タイトル通り「パーソナルカラー診断をしたら人生観が変わったよ」というお話をしていきたいと思います。 先日、友人に誘われてパーソナルカラー診断をしに行きました。 パーソナルカラー診断とは、生まれ持った目の色や髪の色、肌の色に合ったカラーが分かる診断の事です。 パーソナルカラー診断では、顔の下に様々な色の布を当て、専門家の方が自分に似合う色を丁寧に教えて下さるのですが、この結果が結構びっくりなものでした。 なぜなら、自分が今まで「似合

キラキラしてたいOL!

こんにちは♩mimiです☺️ 突然ですが、キラキラしてる人って本当に憧れます。 なんだかキラキラオーラが溢れてる人。 そんな人が好きだし、自分もそんな人になりたいなあ〜と思う今日この頃です。 「キラキラ」と言っても、私のなかでのキラキラ要素は大きく分けて2種類ありまして。 まず1つ目が、見た感じの印象のキラキラです。 自分に似合う髪型やメイク、素敵な服装をしていて、いつも笑顔、そんな人。 自分の魅力を知って存分に自己プロデュース力を発揮している人って、それだけでなん

おしゃれで強いおばあちゃんになりたい

2~5歳ぐらいの子どもを見るときに いつも服の組み合わせがおもしろくて 感動する。 派手で柄と柄の組み合わせで上下 着ていてもまったく変ではないのだ。 あれは、あの年齢だから似合うものなのだろうか。 小学生も自分的には、まだ派手で いたように思う。 ギャルに憧れてヒョウ柄のワンピースを 着ていたのを今でも思い出す。 中学生になり始めてから色が急に 減り始めた気がする。 無難な白や黒、紺などの色を 選んでいた。制服の影響かもしれない。 それからは、年々ヒョウ柄のワンピー

【16性格診断】どうやらINTPらしい

16個の性格診断のやつ、数ヶ月ぶりにやり直してみました。 診断ツールは検索したら一番最初に出てくる16personalitiesを使用。 4つのアルファベットを用いて16通りの性格を表すことができます。 ざっくりと説明された図。 (16の性格については、私が説明するよりも色々詳しかったり分かりやすいサイトがあるので、自分で調べてみてください) この診断、数年前からもう何度もやっていますが、NとPだけは一度も変わったことがありません。 実は、1、2年前はENFPでし

ブーツを買う時に心がけていること

こんばんは。 今回はブーツを買う時に心がけていることというタイトルで書いていこうかなと思います。 ちなみに私の足のサイズは23.5cmから24cmくらいです。 ヒールが太めなブーツを選ぶヒールが太めのブーツの方が靴擦れしにくいし歩きやすいということもあり、ヒールが太めのブーツをえらんでよく買っている。 ブーツはどれも良いけど華奢なデザインのだと自分に合わない気がして、ここ数年はあまり買ってない。 個人的にはエンジニアブーツやレースアップブーツがデザイン的にも気に入っている。

136. 新しい自分になれるワクワク体験談

人と会う仕事をしていて、身だしなみはとても大事だなと日々感じています。第一印象は3年続くと言われており、女性がメイクをするという時代ではなく男性も印象良くするためにメイクしている人もいます。 自分のセルフイメージをあげるために好きな色をつけたりたり、TPOにあった印象にすることもあります。 人とのご縁を通じて出会った人が有名女性雑誌のヘアメイク経験がある人で、ひょんなことからメイクをしてもらうことになりました。 中高時代は部活に明け暮れ、引退してからも眉毛も描いたことが

データとアルゴリズムが変える新しい「服選び」の形

服選び、面倒くさいよね。だからこそ、エアークローゼットのようなデータドリブンのファッションレンタルサービスって画期的。インターネットとデータ科学の進展が、我々の消費者行動まで変えてくれているんだから。 ちなみに、エアークローゼットの服が特別好きってわけじゃない。でも、この新しい形の消費行動がどれだけ違うのかを体験したくて、続けている。 https://www.air-closet.com/ 従来の洋服選びって、店舗の展示やオンラインカタログに依存する部分が大きいよね。で

真っ白な服を着る勇気がない。

真っ白な服を着る勇気がない。 真っ白な服。 基本的に買う時の候補に入らないんですよね。 チェックとか…ボーダーとかは白と黒とか白とブラウンとか白とベージュとかそう言うものは買うことはあるんですけどね…。 夏なのに黒多めで今年も着てました。 めちゃくちゃ暑い。 そんな感じでした。 だけど白ってリスクが大きい…。 なんてわたしは勝手に思っている。 なぜかというと…。 "汚れる"なんていう当たり前のこと。 当たり前だけど、他の色の服よりも白って汚れやすいよなあ

おやすみ前の一言。幸運

幸せを運ぶ。 青い鳥って本当に居るのかな。 嗚呼、未来に期待が持てず、疲れた。 そんな風に悲しげに悩む、そこのあなた……。 幸運が好きなもの、ご存知ですか? 私はこのお話知って勇気が湧きました。 ずばり!言うわよ😆(笑) 幸運は明るさを好むんです✨✨❤️ 明るい表情や、明るい雰囲気に、幸せが訪れる。 今日も素敵な笑顔を見せて、幸せになりましょう😊 ありがとうという感謝も明るくて素敵な言葉だね💕 心がけ次第で、どんどん幸運体質になれるので、私も周りの人達に感謝の気持ちを伝え

長袖

今日は半袖じゃ寒いな。 長袖だよ長袖の日だよ。 長袖パワーで午後も頑張るで。 ウオー。

素敵=似合う×探索×好き!

なんか似合わないなあ… なんか変だなあ… なんかしっくり来ないなあ… この服はかわいいのに、なんでだろ… 3年前のわたしは 毎日そう思っていました。 でも、ある日を境に 「なんか変」を卒業しました。 キッカケは、骨格&パーソナルカラー診断。 わたしはよく、 レースやフリルがついた服を着ると 「変だなあ」と感じていました。 そして、オレンジやカーキを使うと すごく老けて見えるのが悩みでした。 2020年、広島にあるサロンで 骨格診断とパーソナルカラー診断を しても

おしゃれ初心者がおしゃれを頑張ることにした話

子供の頃は、思っていた。 私もきっと、大人になったら、綺麗にお化粧をしたりおしゃれな服を着たりするんだろうなって。 人生四半世紀をすぎる頃、ようやく知った。どうやらぼーっと生きているだけで、自然とおしゃれになるわけではないらしい。 そんなわけで、ここまでおしゃれに関心がなかったアラサー社会人が、少しは状況を改善しようともがき始めた話をしたいと思います。 今まで 学生時代はほぼすっぴんで過ごした。 就活が始まるとなったとき、初めてドラッグストアに駆け込み、 とりあえず